青柳いづみこ

屋号説明

ピアニスト、また文筆家として
演奏と執筆を両立させる稀有な存在として注目を集める存在。

安川加壽子、ピエール・バルビゼの各氏に師事。
フランス国立マルセイユ音楽院首席卒業。
1980年のデビュー・リサイタルは毎日新聞紙上で大木正興氏に絶賛される。
83年、東京芸術大学大学院博士課程に再入学。
89年、論文『ドビュッシーと世紀末の美学』により、フランス音楽の分野で初の学術博士号。
1990年、武満徹・矢代秋雄・八村義夫作品を集めた『残酷なやさしさ』により、平成2年度文化庁芸術祭賞。

演奏と執筆を両立させる希有な存在として注目を集めており、1989〜2000年まで《ドビュッシー・シリーズ》開催。これまでリリースした9枚のCDが『レコード芸術』誌で特選盤となるほか、師安川加壽子の評伝『翼のはえた指』 (白水Uブックス)で第9回吉田秀和賞、祖父の評伝『青柳瑞穂の生涯』(平凡社ライブラリー)で第49回日本エッセイストクラブ賞、『6本指のゴルトベルク』で第25回講談社エッセイ賞、CD『ロマンティック・ドビュッシー』でミュージックペンクラブ音楽賞を受賞している。

2005年刊行の『ピアニストが見たピアニスト 名演奏家の秘密とは』(白水社)は9刷ののち2010年に中公文庫、2007年刊行の『ピアニストは指先で考える』(中央公論新社) は6刷ののち2011年に中公文庫で重版、2008年刊行の『ボクたちクラシック つながり』(文春新書)も、現在までに5刷を重ねている。

2006年、型絵染の故・伊砂利彦が制作した『ドビュッシー 24の前奏曲』を紹介しつつ、前奏曲を演奏する「音とかたちの出会い」コンサートを京都芸術センター、およびパリ日本文化会館にておこない、好評を博した。
2008年にはドビュッシー没後90周年を記念して、全4回のコンサート《ドビュッシー・シリーズ ふたたび》を開催。
カメラータよりリリースされた7枚目のCD『ドビュッシーの時間/版画・練習曲集』は2008年度日本レコートアカデミー賞にノミネートされる。
同年、日本初の知的障害者施設・滝乃川学園で発見された最古級のアップライト・ピアノを演奏するとともに、朗読を通じて旧所有者石井筆子の業績を紹介したCDアルバム『天使のピアノ』も『レコード芸術』誌特選盤となる。

2009年9月にはエドガー・アラン・ポー生誕200年を記念して、浜離宮朝日ホールにて『音楽になったエドガー・アラン・ポー 〜ドビュッシー「アッシャー家の崩壊」をめぐって〜』を開催、11月には同パリ公演も果たした。
2010年5月〜6月、日本ショパン協会主催「ショパン・フェスティバル」に出演。
9月、浜離宮朝日ホールにて『大田黒元雄と「音楽と文学の仲間たち」』を開催。
10月には初の小説『水のまなざし』刊行。
同年リリースのCDアルバム『ロマンティック・ドビュッシー』で第23回ミュージックペンクラブ賞受賞。
2011年7月、筑摩書房より『グレン・グールド 未来のピアニスト』刊行。
9月には、パリ音楽院教授クリストフ・ジョヴァニネッティ氏を招き、東京、札幌、名古屋、大阪にてデュオ・コンサートを開催。

2012年2月、テレビ朝日『題名のない音楽会』に出演。
5月、クリストフ・ジョヴァニネッティ氏と神戸新聞松方ホールをはじめ関西各地にてデュオ・コンサートに出演。
9月、ドビュッシー生誕150年記念連続コンサート「ドビュッシーと文学キャバレ『黒猫』の仲間たち」を浜離宮朝日ホールにて開催、好評を博す。
同月、CDアルバム『ドビュッシーの神秘』(カメラータ)とエッセイ集『ドビュッシーの散歩』(中央公論新社)を同時刊行、新聞・雑誌で話題を呼ぶ。
10月、日本ピアノ教育連盟主催「ドビュッシー音楽祭」で6公演のプレトークを担当する他、ソロと4手連弾で出演。この年は、『ドビュッシー 想念のエクトプラズム』(中公文庫)も増刷された。

2013年5月には、ラ・フォルジュルネ音楽祭に出演。
9月には、クリストフ・ジョヴァニネッティとのデュオ・アルバム『ミンストレル』(コンティニュオ・クラシックス)のリリースを記念して、東京にて2夜連続コンサートを開催。同月、『アンリ・バルダ 神秘のピアニスト』(白水社)を刊行。

日本ショパン協会理事。日本ピアノ教育連盟中央運営委員。日本演奏連盟及び日本文芸家協会会員。大阪音楽大学教授、神戸女学院大学講師。

オフィシャル WEB SITE http://ondine-i.net//
公式Facebookページ https://www.facebook.com/aoyagi.izumiko/