日本の食卓にのる菜種油のうち、国産は1%足らず。 これは伊賀で採れた菜種だけを100%使用。無添加、無調整。 しかも昔ながらの圧搾搾りで作りだした“やさしい油”です。
|
伊賀で採れた菜種だけ使用。無添加、無調整。大山田にて昔ながらの圧搾搾りで作っています。 |
|
|
料理の脇役が主役になってしまう程の風味の良さが自慢。どんな料理にも合い、味と香りをグーンと引き立てる≪やさしい油≫。
国産菜種油でありながらお求めやすく、サラダやパスタはもちろん、揚げ物、炒めものなどどんな料理にも重宝します。
実は、日本の食卓にのる菜種油のうち、国産は1%足らず。輸入菜種油が実に99%以上です。
伊賀産菜種油≪やさしい花≫は、伊賀産の菜種だけを使用。正真正銘の国産菜種油です。しかも化学的な抽出ではなく。昔ながらの圧搾搾りで丁寧に抽出しています。
自然で鮮やかな黄色、コクと香り、身体にやさしい植物油(オレイン酸やリノール酸を多く含む) です。ぜひご家庭の定番油におすすめします。
|
|
|
|
|
平成19年より伊賀市で実践されている 「伊賀市菜の花プロジェクト」は、伊賀市の地域ブランドづくりの一環として、環境に優しい農業を実践することや資源循環社会のモデルを構築していきます。また、伊賀産菜種油「七の花」をはじめ、農産物の販売や交流人口の増加を図り、地域を活性化していくもとを目的にしています。
遊休農地などを活用し、農薬や化学肥料を極力用いずに菜の花を栽培し、 美しい農村風景を創り出すとともに、その菜種を搾り、地産地消に努め、 また地域の特産品として販売に取り組んでいます。
【 やさしい油の使い方 】
・サラダにはこの油と塩こしょうで。合えれば自然の香りがお口いっぱい。
・炒めものはそのままで。
・天ぷらには普段の油に2割ほど入れてください。黄色くきれいな天ぷらができます。
|
|
|
|
|
 |
品 名:なたね油
原材料名:食用なたね油
搾油原材料:伊賀産なたね種実100%
内 容 量:500g
賞味期限:製造日より冷暗所保存で1年半 |
 |