藤田嗣治 - 7つの情熱 Les 7 Passions de Foujita |
|
 |
抽選でペア5組10名様をご招待!
応募受付終了しました。
© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 E5785 |
2025年4月12日(土)から6月22日(日)まで、SOMPO美術館にて「藤田嗣治 - 7つの情熱」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
藤田嗣治(レオナール・フジタ 1886–1968)の芸術を、7つの視点(情熱)で紹介する展覧会です。藤田研究の第一人者として知られるシルヴィー・ビュイッソン氏の監修のもと、藤田の創作源を「自己表現」「風景」「前衛」「東方と西方」「女性」「子ども」「天国と天使」という「7つの情熱」で読み解きます。
また、東郷青児、川島理一郎、海老原喜之助など、藤田と関わりの深い日本人画家9名の作品を第二部で展示し、藤田が同時代に果たした役割に迫ります。
個人所蔵を含む国内外から集められた油彩、版画、資料など、150余点で構成される展覧会です。
藤田嗣治 《ヴェールの若い女性》 1950年 グアッシュ・水彩・墨・金箔/紙 23.3×17.2cm 個人蔵(エルサレム、イスラエル)© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2024 E5785 ※画像・写真の無断転載を禁じます
海老原喜之助 《森と群鳥》 1932年頃 油彩/カンヴァス 73.2×100cm 三重県立美術館 E5785 ※画像・写真の無断転載を禁じます
川島理一郎 《パリの花市場》 1926年 油彩/カンヴァス 50×61cm 丸紅株式会社 E5785 ※画像・写真の無断転載を禁じます
東郷青児 《ビルヌーブ・ルーベ》 1923年 油彩/カンヴァス 53.4×46cm SOMPO美術館 © Sompo Museum of Art, 24022 E5785 ※画像・写真の無断転載を禁じます
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
藤田嗣治 - 7つの情熱 Les 7 Passions de Foujita |
会 場 |
|
SOMPO美術館
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2025年4月12日(土)〜6月22日(日) |
開館時間 |
|
10:00〜18:00(金曜日は20:00まで) ※最終入場は閉館30分前まで |
休館日 |
|
月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日 |
観覧料 |
|
一般(26歳以上)/事前購入券1,700円、当日券1,800円
25歳以下/事前購入券1,100円、当日券1,200円 高校生以下/無料
※年齢は入場時点
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳(ミライロIDも可)を提示のご本人とその介助者1名は無料、被爆者健康手帳を提示の方はご本人のみ無料
●事前購入券は2月14日(金)10:00から販売開始、公式電子チケット「アソビュー!」、イープラス、ローソンチケット(Lコード:32552)、チケットぴあ(Pコード:687-167)などでお買い求めいただけます(手数料がかかる場合があります) |
交 通 |
|
JR新宿駅西口から徒歩5分
東京メトロ新宿駅から徒歩5分
東京メトロ西新宿駅C13出口から徒歩6分
西武新宿線西武新宿駅から徒歩7分
大江戸線都庁前駅A1出口から徒歩7分 |
主 催 |
|
SOMPO美術館、日本経済新聞社 |
協 力 |
|
日本航空 |
企画協力 |
|
ブレーントラスト |
後 援 |
|
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、新宿区、J-WAVE |
特別協賛 |
|
SOMPOホールディングス |
特別協力 |
|
損保ジャパン |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|