2025年6月25日[水]から10月13日[月・祝]まで、京都市京セラ美術館 本館1 階北回廊にて「どこ見る?どう見る?西洋絵画! ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館feat.国立西洋美術館」が開催されます。
サンディエゴ美術館は、米国西海岸において最初期に収集された充実したヨーロッパ絵画のコレクションを有します。本展に出品される作品はすべてが日本初公開。なかでもジョットやジョルジョーネの作品はいずれも北米には数点しか所蔵されない貴重な作例であり、サンチェス・コターンの静物画は、17世紀スペインの静物画の代表作として世界的に最もよく知られた傑作です。それらに東アジアにおいて唯一の体系的なヨーロッパ絵画のコレクションを所蔵する国立西洋美術館の所蔵品6点を加え、より充実した構成としました。
異なる文化や歴史のなかで描かれた西洋絵画をどのように見ると楽しめるか、鑑賞のヒントをご提案します。ルネサンスから19世紀印象派まで、約60点の作品で600年を旅するようにたどりながら、ひとりひとりの「どこみる」を、ぜひ会場でお探しください。
フランシスコ・デ・ゴヤ 《ラ・ロカ公爵ビセンテ・マリア・デ・ベラ・デ・アラゴン》 1795年頃 油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館 Ⓒ The San Diego Museum of Art ※画像・写真の無断転載を禁じます
ベルナルド・ベロット 《ヴェネツィア、サン・マルコ湾から望むモーロ岸壁 》 1740年頃 油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館 Ⓒ The San Diego Museum of Art ※画像・写真の無断転載を禁じます
ジョルジョーネ 《男性の肖像》 1506年 油彩/板 サンディエゴ美術館 Ⓒ The San Diego Museum of Art ※画像・写真の無断転載を禁じます
ルカ・シニョレッリ 《聖母戴冠》 1508年 油彩、テンペラ/板 サンディエゴ美術館 Ⓒ The San Diego Museum of Art ※画像・写真の無断転載を禁じます
フアン・サンチェス・コターン 《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》 1602年頃 油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館 Ⓒ The San Diego Museum of Art ※画像・写真の無断転載を禁じます