これからの風景―世界と出会いなおす6のテーマ |
|
 |
抽選でペア5組10名様をご招待!
2025年7月4日(金)応募締切
|
2025年07月05日(土)から年09月23日(火・祝)まで静岡県立美術館で「これからの風景―世界と出会いなおす6のテーマ」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
静岡県立美術館の収集の柱である風景画・風景表現のコレクションを、いま私たちを取り巻く身近な問題にも接続する6つのテーマ(記憶/鑑賞/観光/場所/環境/対話)で捉えなおします。そのうち「鑑賞」をテーマとする章では、触図(触って分かる図や絵)や音声ガイドなどを手がかりに、視覚以外の感覚を通して風景画を鑑賞する方法を提案します。風景画は、時代や立場を越えた多様な他者のまなざしを通して、世界と出会いなおすきっかけを、これからも与えてくれるでしょう。美術館を出たら、夏がもっとあざやかになる。−そんな風景との出会いが待っています。
歌川広重《東海道五拾三次(保永堂版): 蒲原夜之雪》 1833(天保4)年頃 静岡県立美術館蔵 (展示期間:7月5日~7月28日) ※画像・写真の無断転載を禁じます
クロード・モネ《ルーアンのセーヌ川》1872年 静岡県立美術館蔵 ※画像・写真の無断転載を禁じます
クロード・ロラン《笛を吹く人物のいる牧歌的風景》1630年代後半 静岡県立美術館蔵 ※画像・写真の無断転載を禁じます
児島善三郎《箱根》1937(昭和12)年 静岡県立美術館蔵 ※画像・写真の無断転載を禁じます
中澤弘光《風景(秋の湖畔)》1919(大正8)年 静岡県立美術館蔵 ※画像・写真の無断転載を禁じます
|
<応募条件> 過去一年以内にG-Callサービスをご利用されているお客様
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
これからの風景―世界と出会いなおす6のテーマ |
会 場 |
|
静岡県立美術館
〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2025年07月05日(土)〜2025年09月23日(火・祝) |
開館時間 |
|
10:00〜17:30(展示室の入室は17:00まで) |
休館日 |
|
毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌日休館。) |
観覧料 |
|
前売券一般:800円/70歳以上:400円/大学生以下:無料
当日券一般:1,000円/70歳以上:500円/大学生以下:無料
団体券一般:800円/70歳以上:400円/大学生以下:無料
※企画展ご入場の方は、収蔵品展、ロダン館も併せてご覧いただけます。
※団体のお申込/20名以上の団体のお申込は、美術館企画総務課へお問合わせください。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証・指定難病登録者証の交付を受けている方と付添者1名は無料。
※事前予約制を実施する場合は、ウェブサイト等でお知らせします。 |
交 通 |
|
電車を利用する場合
1.JR「草薙駅」南口(県大・美術館口)から徒歩約25分またはバス約6分。
2.静鉄電車「県立美術館前駅」から徒歩15分またはバス約3分。
バスを利用する場合
いずれも「県立美術館」バス停下車。
1.JR「草薙駅」南口(県大・美術館口)から草薙美術館線県立美術館行き。約6分、大人200円。
2.JR「静岡駅」北口11番のりばから県立美術館線県立美術館行き。約30分、大人430円。
3.「静鉄美術館駅前」バス停より、草薙美術館線県立美術館行き。約3分、大人200円。
車・タクシーを利用する場合
東名高速道路 静岡IC・清水ICから約25分、日本平久能山スマートICから約15分。
新東名高速道路 新静岡ICから約25分。
JR「静岡駅」南口から南幹線経由で約20分 。
JR「草薙駅」南口(県大・美術館口)から約5分。
駐車場
彫刻プロムナードの周辺に大型バスを含めて約400台を収容できる無料駐車場(P1〜P3)があります。
大型バスはP2に8台収容できます。
本館近くには車椅子利用者等向けの優先駐車場があります。
利用できる時間:9時〜20時(なるべく公共交通機関をご利用ください)
※P1、P2駐車場から美術館正面入口までは登り坂(彫刻プロムナード)となります。(徒歩約10分) |
主 催 |
|
静岡県立美術館 |
助成 |
|
公益財団法人 花王 芸術・科学財団 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|