「加山又造展」
|
 |
 |
 |
|
応募受付終了しました。
2008年11月1日から12月31日までに
G-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、
抽選でペア10組20名様をご招待!
2009年1月21日(水)から3月2日(日)まで国立新美術館で「加山又造展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
戦後の日本画壇に常に新風を吹きこんだ加山又造は、伝統的な絵画に学びながら、その卓越した技法と構想力によって、日本画の新たな可能性を切り拓きました。本展覧会では、加山又造の没後5年を節目として、初期のみずみずしい動物画から華やかな屏風画を経て晩年の水墨の世界に至る、輝かしい画業の全容を振りかえるとともに、陶器や着物、ジュエリーの意匠など多岐にわたる創作活動をあわせて紹介します。常に新しいことに挑戦しつづけた加山又造の創作の軌跡をとおして、その芸術の真髄をあらためて見つめ直します。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「加山又造展」 |
会 場 |
|
国立新美術館 企画展示室1E
〒106-8558 東京都港区六本木7−22−2 |
会 期 |
|
2009年1月21日(水)〜3月2日(月) |
休館日 |
|
火曜日 |
開館時間 |
|
10:00〜18:00(金曜日は20:00まで。入館は閉館の30分前まで。) |
観覧料 |
|
|
一般 |
大学生 |
高校生 |
当 日 |
1,300円 |
900円 |
700円 |
前 売 |
1,100円 |
700円 |
500円 |
団 体 |
1,000円 |
600円 |
400円 |
※前売券は2008年11月17日(月)より2009年1月20日(火)まで発売
※1月25日(日)、31日(土)、2月1日(日)は高校生特別無料招待日
|
交 通 |
|
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線「六本木」駅4a出口徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「六本木」駅7出口徒歩4分 |
問合せ |
|
ハローダイヤル 03−5777−8600 |
H P |
|
http://www.kayamaten.jp/ |
主 催 |
|
国立新美術館、日本経済新聞社 |
出品協力 |
|
東京国立近代美術館 |
監 修 |
|
尾崎正明(東京国立近代美術館特任研究員) |
巡回展 |
|
高松市美術館 2009年4月17日(金)〜5月31日(日) |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。 |
|
|