「ポーラ美術館の日本画」 |
|
 |
2期展示(2010年6月11日〜9月5日)
東山魁夷 《リーベの家》 1963年(昭和38)紙本彩色/額装 ポーラ美術館 |
|
応募受付終了しました。
2010年2月1日から2010年3月1日までにG−Callショッピングでご注文いただいた方の中から、抽選でペア5組10名様をご招待!
2010年3月13日(土)から9月5日(日)までポーラ美術館で「ポーラ美術館の日本画」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
ポーラ美術館のコレクションは、ポーラ・オルビスグループのオーナーでありました鈴木常司(1930―2000)が40年以上にわたり収集した個人コレクションです。そのコレクションは印象派を中心とした西洋絵画、日本画、東洋陶磁、古今東西の化粧道具など9,500点を超えます。これまで企画展では、西洋絵画、特に印象派の絵画を中心に構成してまいりましたが、企画展「ポーラ美術館の日本画」では、初公開作品を含めて、ポーラ美術館の日本画コレクションを総覧し、コレクターの眼をあらためて見直します。そのなかでも昭和を代表する画家であり、高山辰雄、東山魁夷とあわせて「日展の三山」として知られる杉山寧(1909―1993)の収蔵作品43点は、日本でも最大級のコレクションです。
本展は、作品保護のため、2010年3月13日(土)から6月8日(火)までを1期、2010年6月11日(金)から9月5日(日)までを2期として1点を除き、全作品を入れ替えます。1期は、杉山寧 不朽の名作≪水≫を中心に、横山大観、東山魁夷、高山辰雄、平山郁夫など全13作家の作品を展示します。2期は、杉山寧 晩年の大作≪洸≫を中心に、横山大観、東山魁夷、高山辰雄、平山郁夫など全14作家の作品を展示します。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「ポーラ美術館の日本画」 |
会 場 |
|
ポーラ美術館 展示室1(神奈川県・箱根) |
会場URL |
|
|
開館時間
|
|
9:00−17:00 (入館は16:30まで) |
休館日 |
|
会期中無休。 但し、6月9日(水)、10日(木)は展示替えのため企画展示室は休室。 |
観覧料 |
|
| 一般 | シニア割引(65歳以上) | 大学・高校生 | 中学・小学生 | 個 人 | 1,800円 | 1,600円 | 1,300円 | 700円 | 団 体 | 1,500円 | 1,500円 | 1,100円 | 500円 | |
※団体は15名様以上。
※中学生・小学生は、土曜日無料。
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人と付き添いの方1名様まで割引となります。詳細は窓口でお尋ねください。 |
交 通 |
|
≪電車・バスご利用の場合≫
・「小田原駅」より箱根登山線乗車。「箱根湯本駅」乗り換えで「強羅駅」下車後、観光施設めぐりバスにて13分「ポーラ美術館」下車
・「小田原駅」または箱根登山線「箱根湯本駅」より湖尻・桃源台行きバスで「仙郷楼前」下車後、観光施設めぐりバスにて3分「ポーラ美術館」下車
≪お車をご利用の場合≫
・東名御殿場ICより乙女峠経由、仙石原・小塚山まで約20分
・東名厚木ICより小田原厚木道路、箱根湯本、宮城野経由、仙石原・小塚山まで約65分 |
問合せ |
|
0460-84-2111(代表) |
主 催 |
|
(財)ポーラ美術振興財団ポーラ美術館 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|