「生誕110周年記念 山本丘人展 −魂の抒情詩」 |
|
日本橋高島屋8階ホール
 |
《来り去る時雨》1967年 個人蔵 |
|
応募受付終了しました。
2010年3月1日から5月15日までにG-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、抽選でペア10組20名様をご招待!
2010年6月2日(水)から6月21日(月)まで日本橋高島屋8階ホールで「山本丘人展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
山本丘人は、東京美術学校卒業後に松岡映丘に師事し、28歳で帝展に初入選しました。戦時中の1943(昭和18)年には東山魁夷らと国土会を結成し、翌年に東京美術学校助教授に就任します。また、1946(昭和21)年に日展審査員となりますが、「世界性に立脚する日本絵画の創造を期す」との宣言のもと、1948(昭和23)年に上村松篁・吉岡堅二らと【創造美術】を結成し、その中心メンバーとして活躍しました。その後、1964(昭和39)年に日本芸術院賞受賞、1977(昭和52)年には文化勲章を受章し、近代日本画の巨匠として確固たる地位を築きました。
本展では、戦後日本画界に大きな足跡を残した丘人の帝展初入選作品から絶筆までの約60点の作品を展示し、その芸術の真髄に迫るほか、人柄を偲ばせるアトリエにあった遺品などもあわせて紹介します。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「生誕110周年記念 山本丘人展−魂の抒情詩」 |
会 場 |
|
日本橋高島屋8階ホール |
開館時間
|
|
午前10時〜午後7時30分(8時閉場)。ただし、最終日21日(月)は午後5時30分まで(6時閉場) |
観覧料 |
|
| 一般 | 大学・高校生 | 小・中学生 | 当 日 | 800円 | 600円 | 無 料 | |
|
交 通 |
|
|
問合せ |
|
TEL:03−3211−4111 |
主 催 |
|
NHKサービスセンター |
協 力 |
|
美術館夢呂土・山本丘人記念館 |
企画協力 |
|
アート・ベンチャー・オフィス ショウ |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|