G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

「オルセー美術館展」

「オルセー美術館展」
フィンセント・ファン・ゴッホ 自画像 1887年 油彩・カンヴァス ©RMN (Musée d'Orsay) / Gérard Blot / distributed by AMF
 
応募受付終了しました。
2010年4月1日から5月15日までにG-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、抽選でペア5組10名様をご招待!
2010年5月26日(水)から8月16日(月)まで国立新美術館で「オルセー美術館展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
■空前絶後の世界巡回展
「これらの絵画がまとめてフランスを離れることは2度とない」 ニコラ・サルコジ フランス共和国大統領
「計画当初には、このように値段のつけられない作品による展覧会を世界巡回させることに懸念もあったが、オルセー美術館が誇る100のマスターピースで展覧会を開催したかった」 ギ・コジュヴァル オルセー美術館館長
「この展覧会は、オーストラリアにおいて空前絶後の出来事である」 ケビン・ラッド オーストラリア連邦首相

■過去最大規模&オルセー美術館展の集大成
モネ5点、セザンヌ8点、ゴッホ7点、ゴーギャン9点、ルソー2点をはじめとする絵画115点が、オルセー美術館からごっそり来日。過去に日本で開催されたオルセー美術館展の目玉作品として紹介されてきた作品もずらりと並ぶ、まさに「ベスト・オブ・オルセー」展!

■約半数の作品が初来日!
モネ《ロンドン国会議事堂、霧の中に差す陽光》、セザンヌ《台所のテーブル(篭のある静物)》、ゴッホの《自画像》、ルソーの《蛇使いの女》をはじめ、オルセー美術館から初来日する作品は約60点。本展出品作品の半分以上におよびます。

- 開催概要 -
名 称
「オルセー美術館展」
会 場
 
国立新美術館 企画展示室2E
東京都港区六本木7-22-2
会場URL
 
開館時間
 
午前10時 - 午後6時、金曜日は午後8時まで(入場は閉館の30分前まで)
休館日
 
毎週火曜日
観覧料
 
  一般大学生高校生
当  日1,500円1,200円800円
前  売1,300円1,000円600円
団  体1,200円900円500円

※ 団体料金は20名様以上に適用
※ 中学生以下無料
※ 障害者手帳をご持参の方と付添の方1名は無料
※ 7月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)は高校生無料観覧日(学生証の提示が必要です)
前売り
 
※チケット取扱い:電子チケットぴあ(Pコード:764-024)、ローソンチケット(Lコード:34312)
CNプレイガイド、イープラス、JTB、セブン-イレブン、主要プレイガイドほか
※ 前売券は2010年5月25日まで販売
交 通
 
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口 (美術館直結)
東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 六本木駅 7出口から徒歩4分
問合せ
 
03-5777-8600 (ハローダイヤル)
主 催
 
国立新美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社
協 賛
 
アサヒビール、NEC、花王、キヤノン、KDDI、損保ジャパン、ダイキン工業、大日本印刷、大和証券グループ、大和ハウス工業、三井物産、三菱商事 (50音順)
協 力
 
キャセイパシフィック航空
本展監修者
 
総監修 オルセー美術館館長 ギ・コジュヴァル 監修 オルセー美術館学芸員 シルヴィ・パトリ、オルセー美術館国際展部門長 ステファン・ゲガン
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3486 Today:1 Yesterday:0