「モネとジヴェルニーの画家たち」 |
|
 |
クロード・モネ 睡蓮 1897-1898年 油彩・キャンヴァス 個人蔵 |
|
応募受付終了しました。
2010年10月1日から11月15日までにG−Callショッピングでご注文いただいた方の中から、抽選でペア10組20名様をご招待!
2010年12月7日(火)から2011年2月17日(木)までBunkamuraザ・ミュージアムで「モネとジヴェルニーの画家たち」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
印象派の巨匠クロード・モネが晩年に移り住みアトリエを構えたジヴェルニーは、パリから西に約80キロほどのセーヌ川の右岸にある風光明媚な小さな村。モネの噂を聞きつけて1880年代半ばにやってきたアメリカ人画家たちの滞在をきっかけに、芸術家のコロニーが形成されました。村は賑わいを見せ、ピークを過ぎる1915年までには通算300人以上の画家が長期滞在しました。訪れる画家が増えるにつれ、この村は一方でステレオタイプな場所にもなっていきましたが、画家たちは描く対象を自然から人物や村の暮らしに移すなど、常に斬新なものを求め、独自の様式に到達していきます。それはまたアメリカ印象派誕生の軌跡でもありました。
本展はモネの作品に加え、日本で殆ど紹介されることのなかったアメリカ人画家の油彩、約75点で構成されます。ジヴェルニーの自然と村の暮らしを描いたこれらの作品は、新鮮な感動を呼び起こすことでしょう。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「モネとジヴェルニーの画家たち」 |
会 場 |
|
Bunkamuraザ・ミュージアム
東京都渋谷区・東急本店横 |
会場URL |
|
|
開館時間
|
|
10時―19時 毎週金・土曜日は21時まで(12月31日を除く) ※入館は各閉館の30分前まで |
休館日 |
|
開催期間中無休 ※1月1日のみ休館 |
観覧料 |
|
| 一般 | 大学・高校生 | 中学・小学生 | 前 売 | 1,200円 | 800円 | 500円 | 当 日 | 1,400円 | 1,000円 | 700円 | 団 体 | 1,200円 | 800円 | 500円 |
※ 学生券をお求めの際は学生証のご提示をお願いいたします。 (小学生は除く)
※ 障害者手帳をお持ちの方および介助者の方(1名)は、手帳のご提示で、入館料が一般:700円、大学・高校生:500円、中学・小学生:400円となります。
※ 団体は20名様以上。電話でのご予約をお願いいたします。
団体お申し込み先:Bunkamuraザ・ミュージアム TEL:03-3477-9413 |
前売り |
|
【前売券取扱い】12月6日(月)まで販売
■お電話でのお申込み
チケットぴあ 0570-02-9999
[Pコード 前売券・当日券:764-319]
ローソンチケット 0570-00-0777 オペレーター対応(10:00−20:00)
[Lコード 前売券・当日券:39537]
■インターネットでのお申込み
@電子チケットぴあ http://t.pia.co.jp
ローソンチケット http://l-tike.com/
e+(イープラス) http://eplus.jp/
■その他
Bunkamuraチケットセンター、セブン-イレブン、ファミリーマート、サークルK・ サンクス、JTB他 主要プレイガイド |
交 通 |
|
・JR 山手線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分
・東急東横線・東京メトロ銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩7分
・東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ副都心線「渋谷駅」3a出口より 徒歩5分
・京王井の頭線「渋谷駅」ハチ公口から徒歩7分
・京成電鉄「神泉駅」北口より 徒歩7分
※Bunkamuraには専用駐車場がございません。最寄の駐車場は、アットパーク宇田川町をご利用ください。 Bunkamuraご利用時の駐車料金の割引はございません。 |
問合せ |
|
03-3477-9413 Bunkamuraザ・ミュージアム |
主 催 |
|
Bunkamura、毎日新聞社 |
協 力 |
|
日本航空、日本貨物航空 |
後 援 |
|
外務省、アメリカ大使館、在日フランス大使館 |
特別協力 |
|
テラ・アメリカ美術基金 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|