G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

法然 生涯と美術

法然 生涯と美術
重要文化財 法然上人(円光大師)坐像(奈良・当麻寺奥院蔵)
 
応募受付終了しました。
お申込の方から、抽選でペア10組20名様をご招待!
2011年3月26日(土)から5月8日(日)まで京都国立博物館で「法然 生涯と美術」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
平安時代の末期に、人々の救済のために念仏信仰を唱え、浄土宗の宗祖となった法然(ほうねん)(1133-1212)。
本展は、平成23年がその法然の往生(おうじょう)から、ちょうど800年になるのを機に開催します。
法然の伝記の集大成ともいえる、国宝「法然上人絵伝 48巻」を中心に、寺院に伝わる国宝・重要文化財をはじめとした名宝の数々など、ゆかりの品をほぼ一堂に紹介する史上初の大回顧展です。
これらの資料を通して法然の生涯、人物像、思想と行動、さらに同時代の人々との関係をひもとき、人間・法然を浮かび上がらせます。

※会期中作品の展示替えがあります。

- 開催概要 -
名 称
法然 生涯と美術
会 場
 
京都国立博物館 特別展示館
〒605-0931 京都市東山区茶屋町527
会場URL
 
開館時間
 
午前9時30分〜午後6時(金曜日は午後8時まで夜間開館) *最終入館は閉館の30分前まで
休館日
 
月曜休館(ただし、5月2日は開館)
観覧料
 
  一般大学・高校生中学・小学生
当  日1,400円900円500円
当日(団体)1,100円600円200円
前  売1,200円700円300円

*団体は20名様以上。
*障害者の方とその介護者1名は無料となります(障害者手帳等が必要)。
*平常展示館は建て替え工事のため、閉館しています。
前売り
 
お得な前売券は、平成23年1月11日(火)〜3月25日(金)まで、期間限定発売
*会期中は当日券のみの発売となりますので、ご注意ください。
交 通
 
■JR:市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分
■近鉄:丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から七条駅下車、徒歩7分
■京阪電車:七条駅下車、東へ徒歩7分
■阪急電車:河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分
■市バス:博物館・三十三間堂前下車徒歩すぐ、又は東山七条下車徒歩1分
問合せ
 
075-525-2473 (テレホンサービス)
主 催
 
京都国立博物館、NHK京都放送局、NHKプラネット近畿、京都新聞社
特別協力
 
知恩院、増上寺、金戒光明寺、知恩寺、清浄華院、善導寺、光明寺(鎌倉市)、善光寺大本願、光明寺(長岡京市)、禅林寺、誓願寺、遊行寺
協賛
 
日本写真印刷、三井住友海上火災保険
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3135 Today:1 Yesterday:0