G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

「フェルメールからのラブレター展」

「フェルメールからのラブレター展」
ヨハネス・フェルメールJohannes Vermeer《手紙を読む青衣の女》“Girl Reading a Letter”
1663-64年頃 油彩・キャンヴァス アムステルダム国立美術館
ⓒ Rijksmuseum, Amsterdam. On loan from the
City of Amsterdam (A. van der Hoop Bequest)
 
応募受付終了しました。
抽選で5組10名様をご招待!
2011年6月25日(土)から10月16日(日)まで京都市美術館で「フェルメールからのラブレター展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
全世界にわずか30数点しか残されていないフェルメール作品の中から、「手紙を読む青衣の女」、「手紙を書く女」、「手紙を書く女と召使」の一挙3作品が来日。加えて、「人々のコミュニケーション」をモチーフとしたオランダ黄金期の画家の作品を多数展示。
中でも初の日本上陸となる「手紙を読む青衣の女」は、来日直前にオランダで修復作業が行われ、あのフェルメール・ブルーが鮮やかによみがえります。今回の京都展が、修復後世界初公開!二度とない貴重なチャンスを是非お見逃しなく。

- 開催概要 -
名 称
「フェルメールからのラブレター展」
会 場
 
京都市美術館
京都市左京区岡崎円勝寺町124
会場URL
 
開館時間
 
AM 9:00〜PM 5:00 (ただし入場はPM 4:30まで)
休館日
 
月曜日(祝日の場合は開館)
観覧料
 
大人1500円(1400) 高大生1000円(900) 小中生500円(400)
( )内は20名以上の団体料金
(障害者手帳等提示の方は無料)
交 通
 
●電車・JRをご利用の方
◆JR・近鉄をご利用の方
JR「京都」駅北側の市バスターミナル、A1乗り場から5系統岩倉行きにて約30分、又はD1乗り場から100系統銀閣寺行き(急行)にて約25分、「京都会館美術館前」下車すぐ
地下鉄烏丸線「京都」駅より「烏丸御池」駅乗り換え、地下鉄東西線「東山」駅下車徒歩8分
JRにて滋賀県方面から在来線でいらっしゃる場合は、JR「山科」駅にて地下鉄東西線に乗り換え、「東山」駅下車が便利です。
◆阪急電車をご利用の方
阪急「河原町」駅下車、「四条河原町」バス停から 市バス5系統岩倉行き、又は32系統銀閣寺行き、又は46系統平安神宮行きにて、いずれも約10分、「京都会館美術館前」下車すぐ
阪急「河原町」駅中央改札を出て、6番出口から地上に上がっていただければ、左手すぐが46系統の止まるバス停です。
◆京阪電車をご利用の方
京阪「三条」駅下車、「三条京阪前」バス停から 市バス5系統岩倉行きにて約5分、又は京阪「祇園四条」駅下車、「四条京阪前」バス停から 市バス46系統平安神宮行きにて約10分、「京都会館美術館前」下車すぐ
市バス路線の行先・時刻等、詳細につきましては京都市交通局までお問合せください。

●自動車をご利用の方
◆大阪方面より
名神高速道路京都南I.C 下車 市内へ約10km
◆名古屋方面より
名神高速道路京都東I.C 下車 市内へ約7km
主 催
 
京都市美術館、朝日放送、テレビ朝日、博報堂DYメディアパートナーズ
特別協力
 
朝日新聞社
特別協賛
 
大和ハウス工業株式会社
後援
 
オランダ王国大使館
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3409 Today:1 Yesterday:0