「ちひろが描いた世界の童話 ‐アンデルセンを中心に‐」 |
|
 |
いわさきちひろ 花のなかのおやゆび姫 『おはなしアンデルセン』(童心社)より 1965年 |
|
応募受付終了しました。
2011年6月1日(水)から7月31日(日)までちひろ美術館・東京で「ちひろが描いた世界の童話‐アンデルセンを中心に‐」が開催されます。
抽選でペア5組10名様をご招待!
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
ちひろは「おやゆびひめ」などのアンデルセン童話をはじめ、日本でもなじみ深い世界の童話を数多く描いています。紙芝居や童話集、絵本などに描かれた世界の童話の絵を展示し、ちひろのファンタジーの表現や画風の変遷を紹介します。
※東日本大震災による影響で、会期が6月1日〜に変更になりました。
同時開催:<企画展>こどもの椅子展
出展作家:中村好文、宇田川隆、岡田泰、片岡清英・紀子、コバヤシユウジ、須藤崇文、田島燃、松山ちえみ、村西隆一、山形英三
10名の木工作家による子どもの椅子の数々を紹介します。見て、座って、触れて……親子でいっしょにお楽しみください。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「ちひろが描いた世界の童話‐アンデルセンを中心に‐」 |
会 場 |
|
ちひろ美術館・東京 |
会場URL |
|
|
開館時間 |
|
10:00〜17:00 ※計画停電等を配慮し、開館時間を短縮する可能性があります。 |
休館日 |
|
月曜日(祝休日は開館、翌平日休館。GW・8月10〜20日は無休) ※東日本大震災による影響で、会期が6/1〜に変更になりました。 |
観覧料 |
|
※団体は有料入館者20名様以上。
※高校生以下無料
※障害者手帳ご提示の方は半額、介添えの方1名様まで無料
※視覚障害のある方は無料 |
交 通 |
|
西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園駅行き(荻14) 上井草駅入口下車徒歩5分
西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き(荻14) 上井草駅入口下車徒歩5分
お車でお越しの場合 美術館駐車場 乗用車3台・身障者用1台
※満車の場合は、千川通りパーキングメーター区域へ駐車して下さい。 |
問合せ |
|
03-3995-0820(テレホンガイド) |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|