G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

「没後100年 青木繁展
−よみがえる神話と芸術」

「没後100年 青木繁展」
《海の幸》1904年、石橋財団石橋美術館
 
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2011年7月17日(日)から9月4日(日)までブリヂストン美術館で「没後100年 青木繁展−よみがえる神話と芸術」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
100年前の春、一人の画家が28歳で世を去りました。青木繁です。1904(明治37)年9月、22歳のときに青木が画壇に投じた《海の幸》は、明治浪漫主義とよばれる時代の空気の中で、人々の心を力強くとらえました。青木のすぐれた想像力と創造力の結晶だったからです。さらに、青木は日本神話に題材をとった作品たちを残していますが、その魅力は、時空をこえたかなたに見るものの思いを導くロマンティシズムでした。ひとりの人間の愛憎や苦悩が一つひとつの作品に反映されています。39年振りのこのたびの大回顧展は、生涯にわたる作品、油彩約70点、水彩・素描約170点、総数約300点をご紹介します。

- 開催概要 -
名 称
「没後100年 青木繁展
−よみがえる神話と芸術」
会 場
 
ブリヂストン美術館
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目10番1号
会場URL
 
開館時間
 
火曜日〜日曜日:10:00-18:00 (最終入館17:30) ※最新情報はブリヂストン美術館のHPまたはハローダイヤルでご確認ください。
休館日
 
月曜日休館(ただし、7月18日は開館、7月19日は休館)
観覧料
 
  一般シニア(65歳以上)大高生
個  人1,000円800円700円
団  体800円600円500円

*中学生以下無料。
*シニアの方、学生の方は証明書が必要です。
*障害者手帳をお持ちの方と同伴者の方2名様まで半額となります。
交 通
 
JR  東京駅(八重洲中央口)より徒歩5分
地下鉄 京橋駅(明治屋口) / 日本橋駅(高島屋口)より徒歩5分
当館には専用の駐車場はございません。車でご来館の場合は、八重洲通り地下の都営駐車場等をご利用ください。
問合せ
 
電話03−5777−8600(ハローダイヤル)
主 催
 
石橋財団ブリヂストン美術館
協 賛
 
日本写真印刷
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:2864 Today:1 Yesterday:1