「名和晃平−シンセシス」展 |
|
 |
《PixCell-Double Deer#4》, 2010, Courtesy of SCAI THE BATHHOUSE, 撮影:表恒匡 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア10組20名様をご招待!
2011年6月11日(土)から8月28日(日)まで東京都現代美術館で「名和晃平−シンセシス展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
「Cell」という概念をもとに、先鋭的な彫刻・空間表現を展開する名和晃平(1975年生まれ)の個展を開催します。名和はビーズやプリズム、発泡ポリウレタン、シリコーンオイルなど流動的な素材・メディアを情報社会における感覚や思考のメタファーとして扱い、デジタルとアナログの間を揺れ動く身体と知覚、感性のリアリティを多義的に表現します。BEADS/PRISM/LIQUID/GLUE/SCUM/DRAWINGなどのカテゴリーに新たな展開を加え、音楽やファッション、プロダクトデザイン領域とのコラボレーション、パブリックアートなど、国際的に活躍する作品世界の魅力を紹介します。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「名和晃平−シンセシス」展 |
会 場 |
|
東京都現代美術館 |
会場URL |
|
|
開館時間
|
|
10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで) ※計画停電等の影響により、開館時間の変更や臨時休館の場合もありますので予めホームページ等でご確認の上ご来場ください。 |
休館日 |
|
月曜日 ただし7/18, 8/15, 22は開館、7/19は休館 |
観覧料 |
|
一般1,100円(880円)/学生・65歳以上800円(640円)/ 中高生600円(480円)
小学生以下 無料
*()内は20名以上のの団体料金。小学生以下、障害者手帳をお持ちの方と付添者2名、第3水曜日に観覧する65歳以上は無料
*企画展のチケットでMOTコレクション展もご覧いただけます。 |
交 通 |
|
■東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
■都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分
■東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分
「木場駅前」より都営バス(業10)「業平橋駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
「木場駅前」より都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4出口より徒歩15分
「菊川駅前」より都営バス(業10)「新橋」行き「東京都現代美術館前」下車
「菊川駅前」より都営バス(東20)「東京駅丸の内北口」行き「東京都現代美術館前」下車
■東京駅丸の内北口2番乗り場から都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■首都高速「木場」または「枝川」出口利用 |
問合せ |
|
東京都現代美術館 03-5777-8600 |
主 催 |
|
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 |
共 催 |
|
産経新聞社 |
協 賛 |
|
株式会社資生堂 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|