「世界遺産 ヴェネツィア展」 |
|
 |
ヨーゼフ・ハインツ・イル・ジョーヴァネ《ヴェネツィアの眺望》1648-50年頃 コッレール美術館 (C)ヴェネツィア市立美術館群財団 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2011年9月23日(金)から12月11日(日)まで江戸東京博物館で「世界遺産 ヴェネツィア展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
美を生んだ、水と生きた、人生を愛した ヴェネツィア人の物語 ――。
世界遺産「ヴェネツィア」の黄金期から爛熟期まで、至極の芸術作品が前例のない規模で日本上陸。
ヴェネツィア共和国はその誕生から約1000年で、建国・絶頂・終焉までの歴史を辿った数奇な運命の都市といえるでしょう。697年に共和国総督(ドージェ)が初選出されて以来、「自由と独立」を貫き、強大な海軍力と交易による富を背景とした水の都は、その美しさから「アドリア海の女王」とたたえられました。そして16世紀ルネサンス期には、今までの富の蓄積の上に文化が燗熟期を迎え、ヨーロッパ中の芸術家のみならず、富裕階級が訪れる観光と歓楽の街となりました。しかし、1797年にナポレオンの侵略により終焉に至ります。
現在でも、かつての栄光の軌跡はサン・マルコ広場やドゥカーレ宮殿など街の至る所に受け継がれています。歴史的な街並みが数多く現存していることは奇跡と言っても過言ではないでしょう。1987年に世界文化遺産に登録された ヴェネツィアは、ますます世界中の人々を魅了し続け、年間2000万人もの観光客が訪れます。
本展では、輝くような色彩と光のニュアンス、そして雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派のベッリーニ、カルパッチョ、ティントレット、ティエポロなどの絵画をはじめ、ゴンドラ、ガレー船にイメージされる、ヴェネツィア共和国に富をもたらした「海」、選挙で選出された総督や共和制について、また華麗なる貴族の暮らしなどを余すところなく紹介いたします。約140個に及ぶ作品を通して、ヴェネツィアという都市がいかに文化的な成熟度が高く、栄耀(えいよう)栄華を誇っていたのかを検証いたします。本展を通して、知られざるヴェネツィアの新たな魅力を再発見していただけることでしょう。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
世界遺産 ヴェネツィア展 〜魅惑の芸術−千年の都〜 |
会 場 |
|
江戸東京博物館 1階展示室
東京都墨田区横網1-4-1 |
会場URL |
|
|
開館時間
|
|
午前9時30分〜午後5時30分 (土曜日は午後7時30分まで) *入館は閉館の30分前まで *今後の節電等の状況によって変更する場合がありますので、ご来館の際は江戸東京博物館ホームページ等でご確認ください。 |
休館日 |
|
毎週月曜日休館(ただし10月10日は開館) |
観覧料 |
|
| 特別展観覧券 | 特別展・常設展共通券 | 特別展前売券 | 一般 | 1,400円(1,120円) | 1,600円(1,280円) | 1,200円 | 大学生・専門学校生 | 1,120円(890円) | 1,280円(1,020円) | 920円 | 中学生(都外)
・高校生・65歳以上 | 700円(560円) | 800円(640円) | 500円 | 小学生・中学生(都内) | 700円(560円) | なし | 500円 |
※( )内は20名以上の団体料金。
※共通券は江戸東京博物館のみで販売いたします。
※小学生と都内に在住・在学の中学生は、常設展観覧料が無料なので、共通券はありません。
※次の場合は観覧料が無料です。
未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)。 |
前売り |
|
江戸東京博物館(ピンバッチ付チケット、ペアチケットの扱いはございません)、オンラインチケット、ローソンチケット(Lコード:39882)、イープラス、チケットぴあ(Pコード:764-720)、ほか主要プレイガイドなどで販売。
※手数料がかかる場合がございます。
※前売券は2011年7月1日(金)から9月22日(木)まで販売。
※会期中は当日券のみ販売。 |
交 通 |
|
・都営地下鉄大江戸線「両国駅(江戸東京博物館前)」A4出口、徒歩1分
・都バス:錦 27 ・両 28 ・門 33 ・墨 38 系統 *「両国駅」とは別の停留所です。
・JR 総武線 両国駅西口下車、徒歩3分 |
問合せ |
|
03-3626-9974(代表) |
主 催 |
|
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、東映、TBS |
後 援 |
|
外務省、文化庁、イタリア大使館、BS−TBS、TBSラジオ、読売新聞社、J-WAVE |
協賛 |
|
大日本印刷、損保ジャパン |
協力 |
|
ヴェネツィア市立美術館群財団、アリタリアーイタリア航空、日本貨物航空、アルテリア、日本通運、JR東日本 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|