

平山郁夫シルクロード美術館
|
 |
 長筒形双耳付瓶(アラバストロン)
前4世紀 地中海東岸 高さ18.6cm |
|
★抽選でペア5組10名様をご招待★
応募受付終了しました。
山梨県・平山郁夫シルクロード美術館で2007年7月15日(日)から12月16日(日)まで、「シルクロードのガラス -時空を超えた魅惑の輝き-」が開催されます。
G-Callのお客様から抽選でペア5組10名様に限り、招待券をプレゼントいたします!
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
|
|
「シルクロードのガラス -時空を超えた魅惑の輝き-」
|
ガラスは、金属に次ぐ新しい素材でした。炎がもたらす自由な造形と美しい色彩、そしてその透明感と輝きは、時代も地域も超え、あらゆる人々を魅了してやみません。 香油瓶、酒坏、トンボ玉、舎利容器、白瑠璃碗…古来より、高価な交易品としてシルクロードを行き交う商人たちの手で、西はローマ、エジプト、シリアから東は中国、そして日本の正倉院へと運ばれて行きました。このシルクロードの華ともいうべきガラスの、古代からイスラム時代にいたる歴史、技法から用途、製品の流通、魅力までさまざまなエピソードを交えながら展観します。
平山郁夫の最新作「神峰黄山雲海図」とともに、当館所蔵のガラス400点を初公開。時空を超え、シルクロードを旅したガラスの魅力に迫ります。
【主な展示品】
長筒形双耳付瓶(アラバストロン) 前4世紀 地中海東岸 / 人面装飾板 前1-後1世紀 地中海東岸 / 人面モザイク板 1世紀 地中海東岸 / ゴールドバンド壷 1-2世紀 地中海東岸 / ミュケナイ首飾り 前1300年頃 北シリア / 革袋形容器 1-3世紀 シリア / 動物型リュトン 2-3世紀 シリア / 両把手付杯 3世紀 シリア / 貼付文小瓶 5-6世紀 イラン浮出ディオニュソス像瓶 3世紀頃 シリア / 切子深鉢 前5-4世紀 イラン / 浮出切子碗 5-7世紀 イラン / ストゥーパ形舎利容器 2-3世紀 パキスタン北西部 / トンボ玉 前5-3世紀 中国 他、約400点 |
|
|
|
|
開催概要
名称 |
「シルクロードのガラス -時空を超えた魅惑の輝き-」 |
会場 |
平山郁夫シルクロード美術館
〒408−0031
山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6 |
会期 |
2007年7月15日(日)〜12月16日(日) |
開館時間 |
AM10:00〜PM5:00(入館は閉館時間の30分前まで) |
休館日 |
火曜日、7月〜9月は無休、ただし7月9日(月)〜14日(土)は展示替のため休館
11月20日(火)は特別開館(「県民の日」により山梨県民は無料) |
観覧料 |
|
一般 |
大学・高校生 |
中学・小学生 |
当日 |
1,000円 |
700円 |
500円 ※ |
団体 |
900円 |
600円 |
400円 |
※中学・小学生は日曜日は無料
※70歳以上は900円、団体は20名以上
※障害者無料、介護者1名まで500円 |
交通 |
JR小淵沢駅より小海線「甲斐小泉」駅前
中央自動車道「小淵沢IC」より10分
>>地図を表示(PDFファイル) TEL:0551-32-0225 |
公式サイト |
|
主催 |
財団法人平山郁夫シルクロード美術館、山梨日日新聞社・山梨放送、信濃毎日新聞社、絲綢社 |
後援 |
山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市、NHK甲府放送局、
テレビ山梨、エフエム富士、エフエム八ヶ岳、平山郁夫美術館 |
協賛 |
キリンビール、全日空 |
協力 |
古代オリエント博物館 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
|
|
|
関連講演会 |
■9月22日(土)PM6:00〜 「ガラスの歴史」講師:宮下佐江子(古代オリエント博物館研究員)
■9月29日(土)PM6:00〜 「ガラスの作り方」講師:石田恵子(古代オリエント博物館研究員)
●会場:平山郁夫シルクロード美術館(本館) ●参加費:無料
●申込方法:電話またはFAXにて名前、住所、電話番号を美術館までお送りください。
また、詳細につきましても同様にお願いいたします。
平山郁夫シルクロード美術館 TEL:0551-32-0225 FAX:0551-32-0226 |
|
|
|