「山種美術館創立45周年記念特別展 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション」 |
|
 |
速水御舟 炎舞【重要文化財】 1925(大正14)年 絹本・彩色 山種美術館蔵 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2011年11月12日(土)から2012年2月5日(日)まで山種美術館で「山種美術館創立45周年記念特別展 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
1966(昭和41)年、日本初の日本画専門の美術館として誕生した山種美術館は、2011年で開館45周年を迎えます。これを記念し、当館が所蔵する約1800点の収蔵品の中から名品を選りすぐり、一堂に展示する特別展を開催いたします。
当館のコレクションは、横山大観、上村松園、小林古径、加山又造、平山郁夫など、名だたる作家たちと直接交流を重ねる中で蒐集された日本画が核となっています。また、「幻の画家」と呼ばれた日本画家、速水御舟のコレクションは、質・量ともに国内外随一を誇ります。さらに、当館の収蔵品は日本画だけにとどまらず、琳派などの江戸絵画や浮世絵、近代の洋画も含まれています。
今回の特別展では、岩佐又兵衛《官女観菊図》★、竹内栖鳳《班猫》★などの重要文化財や、切手になったことでも知られる村上華岳《裸婦図》★、福田平八郎《筍》☆、速水御舟《炎舞》[重要文化財]☆、奥村土牛《醍醐》☆をはじめ、当館の代表的な作品から隠れた優品まで約80点をセレクトし、前期と後期で全点を入れ替えてご紹介いたします。普段はまとまって展示されることのない傑作の数々が一堂に会する本展覧会を通じて、山種コレクションの真髄を心ゆくまでご堪能いただければ幸いです。
註:★前期展示(11/12〜12/25)☆後期展示(1/3〜2/5)
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「山種美術館創立45周年記念特別展 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション」 |
会 場 |
|
山種美術館
〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-12-36 |
会場URL |
|
|
開館時間
|
|
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 |
|
月曜日(但し、1/9は開館)、12月26日(月)〜1月2日(月)、1月10日(火) |
観覧料 |
|
一般1200円(1000円)・大高生900円(800)円・中学生以下無料(但し、保護者の同伴が必要です)
※( )内は20名以上の団体料金、および前売料金
※障害者手帳、被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料 |
交 通 |
|
*当館には一般の方専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
【徒歩でのアクセス】
JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅 2番出口より徒歩10分
【バスでのアクセス】
恵比寿駅前より日赤医療センター前行都バス(学06番)に乗車、「広尾高校前」下車徒歩1分(降車停留所、乗車停留所)
渋谷駅東口ターミナルより日赤医療センター前行都バス(学03番)に乗車、「東4丁目」下車徒歩2分(降車停留所、乗車停留所) |
問合せ |
|
03-5777-8600 (ハローダイヤル) |
主 催 |
|
山種美術館、日本経済新聞社 |
協 賛 |
|
SMBCフレンド証券 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|