東京アートミーティング(第3回) 「アートと音楽−新たな共感覚をもとめて」 |
|
 |
抽選でペア10組20名様をご招待!
応募受付終了しました。
セレスト・ブルシエ=ムジュノ 《バリエーション》 2009年
ピナコテカ(サンパウロ)での展示風景
© Celeste Boursier-Mougenot. Courtesy Paula Cooper Gallery, New York
Photo: Isabella Mathgus |
2012年10月27日(土)から2013年2月3日(日)まで東京都現代美術館で東京アートミーティング(第3回)「アートと音楽−新たな共感覚をもとめて」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介 ※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
デジタル技術の発達により音楽とイメージが手軽に楽しめる現在、アートと音楽の間には密接な関係をみることが出来ます。今を生きるアーティストやミュージシャンは、ディスプレイ上で音楽とイメージあるいは映像を境なく扱うことで、表現に連続性をもたらしています。本展では総合アドバイザーに坂本龍一氏を迎え、音楽から影響を受けた絵画や彫刻、サウンド・インスタレーションなどの表現を通して、新しい「共感覚」を提示します。
*本展は東京文化発信プロジェクトの一環として行います。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
東京アートミーティング(第3回)「アートと音楽−新たな共感覚をもとめて」 |
会 場 |
|
東京都現代美術館 企画展示室B2階、1階
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1 |
会場URL |
|
|
開館時間 |
|
10:00−18:00(入場は閉館の30分前まで) |
休館日 |
|
月曜日(但し、12/24、1/14は開館、12/25、年末年始(12/28-1/1)、1/15は休館) |
観覧料 |
|
観覧料 料 金
一 般 1,100円
大学生・65歳以上 850円
中・高校生 550円
小学生以下 無料
※20名以上の団体は2割引き
※本展のチケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます。
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者2名は無料。 |
交 通 |
|
■東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
■都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分
■東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分
「木場駅前」より都営バス(業10)「業平橋駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
「木場駅前」より都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4出口より徒歩15分
「菊川駅前」より都営バス(業10)「新橋」行き「東京都現代美術館前」下車
「菊川駅前」より都営バス(東20)「東京駅丸の内北口」行き「東京都現代美術館前」下車
■東京駅丸の内北口2番乗り場から都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■首都高速「木場」または「枝川」出口利用 |
問合せ |
|
03-5245-4111(代表)/ 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
東京都、東京都現代美術館・東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京新聞 |
助成 |
|
芸術文化振興基金 |
協力 |
|
NECディスプレイソリューションズ株式会社、ヤマハ株式会社、AURAL SONIC、SHIZUKA STILLNESS PANEL、株式会社オーディオテクニカ、株式会社バラッド、山口情報芸術センター[YCAM] |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|