フランシス・アリス展 「GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編」 |
|
 |
抽選でペア10組20名様をご招待!
応募受付終了しました。
《「川に着く前に橋を渡るな」のための習作》油彩、鉛筆/ トレーシングペーパー |
2013年6月29日(土)から9月8日(日)まで東京都現代美術館でフランシス・アリス展「GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
縦大.jpg) | 《川に着く前に橋を渡るな》 2008年、ジブラルタル海峡 アクションの記録映像と写真 Photo:Jorge Golem |
コヨーテ大.jpg) | 《無題(コヨーテ、2006-08年、「川に着く前に橋を渡るな」のための習作)》2006-08年 油彩、ろう画/木製パネルにカンヴァス |
砂塵を巻き上げる竜巻の中へカメラ片手に突入する。朝から晩まで、メキシコシティの街なかで巨大な氷を溶けるまで押し続ける。こうしたフランシス・アリスの行為は、一見すると無謀で滑稽なものに映るかもしれません。しかし、その一つ一つの行為は私たちが生きる社会の寓意として、決して見過ごすことのできない現実を浮かび上がらせます。
メキシコ在住のアーティスト、フランシス・アリス(1959-)は、都市の中を歩きまわり、そこから見えてくる日常に潜む問題をとらえて、作家が街なかで行うアクションから数百人の参加者をともなった大規模なものまで、さまざまなプロジェクトを世界各地で行ってきました。そうした行為は、記録映像や写真、物語性をもった魅力的な絵画、ドローイング、ときにはポストカードまで、多様な形で展開していきます。
アリス作品の多くは、作家が生活するメキシコの社会的、政治的問題を扱っていますが、詩的でウィットに富んだ表現によって、特定地域の問題さえも誰もが共有できるものにしてしまうその卓越した表現力は、国際的に高く評価されています。
本展は二期にわたって、初期作品から新作までアリス作品の全貌を明らかにするものです。「MEXICO SURVEYメキシコ編」(2013年4月6日〜6月9日)では、メキシコで行った約15のプロジェクトを、映像を中心に写真や絵画、彫刻を通して紹介し、作家のこれまでの表現活動を概観しました。続く「GIBRALTAR FOCUSジブラルタル海峡編」では、ジブラルタル海峡で行った大規模な新作プロジェクト《川に着く前に橋を渡るな》 に焦点をあてて、その記録映像、絵画、ドローイング、インスタレーション、彫刻、写真など約100点を発表します。
社会が大きな変化を迎えている今、アートは社会においてどのような役割を担うことができるか問われています。そうした中、寓意に満ちた物語の力によって現実と向き合うアリスの姿勢は、現実社会に対するアートの可能性をあらためて提示することになるでしょう。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
フランシス・アリス展「GIBRALTAR FOCUS ジブラルタル海峡編」 |
会 場 |
|
東京都現代美術館 企画展示室3F
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1 |
会場URL |
|
|
開館時間 |
|
10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで) |
休館日 |
|
月曜日 (7/15は開館)、7/16 |
観覧料 |
|
一般 1,100円 / 大学生・65歳以上 800円 / 中高生 600円 / 小学生以下 無料
*20名以上の団体は2割引
*本展チケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます。
*身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者2名は無料 |
交 通 |
|
■東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
■都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分
■東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分
「木場駅前」より都営バス(業10)「業平橋駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
「木場駅前」より都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4出口より徒歩15分
「菊川駅前」より都営バス(業10)「新橋」行き「東京都現代美術館前」下車
「菊川駅前」より都営バス(東20)「東京駅丸の内北口」行き「東京都現代美術館前」下車
■東京駅丸の内北口2番乗り場から都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車
■首都高速「木場」または「枝川」出口利用 |
問合せ |
|
03-5245-4111(代表)/ 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 |
協 力 |
|
メキシコ大使館、公益財団法人フランダースセンター 、NECディスプレイソリューションズ株式会社 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|