G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

「システィーナ礼拝堂500年祭記念
ミケランジェロ展―天才の軌跡」


2013年9月6日(金)から11月17日(日)まで国立西洋美術館で「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展―天才の軌跡」が開催されます。   応募受付終了しました。
「ミケランジェロ展―天才の軌跡」
ミケランジェロ・ブオナローティ《階段の聖母》1490年頃 大理石
フィレンツェ、カーサ・ブオナローティ所蔵
(c) Associazione Culturale Metamorfosi and Fondazione Casa Buonarroti
抽選でペア10組20名様をご招待!
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
ミケランジェロ・ブオナローティ ≪「最後の審判」のための習作≫1533-34年頃、黒石墨/紙 フィレンツェ、カーサ・ブオナローティ所蔵
(c) Associazione Culturale Metamorfosi and Fondazione Casa Buonarroti


ミケランジェロ・ブオナローティ ≪クレオパトラ≫ 1535年頃、黒石墨/紙 フィレンツェ、カーサ・ブオナローティ所蔵
(c) Associazione Culturale Metamorfosi and Fondazione Casa Buonarroti


ミケランジェロ・ブオナローティ ≪キリストの磔刑≫ 1563年頃、木 フィレンツェ、カーサ・ブオナローティ所蔵
(c) Associazione Culturale Metamorfosi and Fondazione Casa Buonarroti


ミケランジェロ・ブオナローティ(1475-1564)は、ルネサンスの頂点を極めた、西洋美術における最も偉大な芸術家の1人です。本展覧会は、「神のごとき」と称され、生前から現在に至るまで深く崇敬を集めるミケランジェロの創造の軌跡とその波紋を、彼の子孫のコレクションを引き継ぐカーサ・ブオナローティ(フィレンツェ)の所蔵品60点によって紹介するものです。ミケランジェロの作品・資料に関しては世界一の質と量を誇る同館の全面的な協力を得たことで、フレスコ画や巨大な石彫といった持ち運び不可能な作品によって主に知られるこの芸術家の個展を、日本で開催することが可能となりました。

なかでも《階段の聖母》は、彼が15歳前後で制作したとされる初期の大理石浮き彫りによる傑作です。これまで門外不出とされ、長期貸し出し展示されるのは本展が史上初の機会となります。その他素描を中心とする30点を超すミケランジェロの作品類が一堂に会する機会は極めて貴重であり、天才の知られざる創造的プロセスとその秘密に迫る、格好の機会となるでしょう。また同時に、これまであまり知られていない彼の手紙や自筆手稿類なども紹介し、この偉大な芸術家の制作における苦悩や人間的側面も併せてご覧いただきます。
- 開催概要 -
名 称
「システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展―天才の軌跡」
会 場
 
国立西洋美術館(東京・上野公園)
会場URL
 
開館時間
 
午前9時30分 〜 午後5時30分(金曜日は午後8時) ※入館は閉館の30分前まで
観覧料
 
    当日    前売    団体
一般  1,400円  1,200円  1,200円
大学生 1,200円  1,000円  1,000円
高校生  700円   600円   600円
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方とその付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください)。
※団体は20名以上。
前売り
 
※前売券は2013年4月23日(火)〜 9月5日(木)まで販売(国立西洋美術館では9月4日(水)まで)。
当日券は9月6日(金)から販売開始。
交 通
 
主 催
 
国立西洋美術館、TBS、朝日新聞社
後 援
 
外務省、イタリア大使館、BS-TBS、TBSラジオ、J-WAVE
学術協力
 
メタモルフォジ財団、カーサ・ブオナローティ
特別協賛
 
大塚ホールディングス
協賛
 
こだま印刷、セコム
協力
 
大塚国際美術館、大塚オーミ陶業、アリタリア-イタリア航空、日本通運、JR東日本、西洋美術振興財団
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3859 Today:1 Yesterday:0