


東京都江戸東京博物館
|
 |
|
★抽選でペア5組10名様をご招待★
2006年10月26日(木)応募締切
江戸東京博物館で2006年10月21日(土)から2006年12月10日(日)まで、「肉筆浮世絵展 江戸の誘惑」が開催されます。 G-Callのお客様から抽選でペア5組10名様に限り、招待券をプレゼントいたします!
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
|
|
ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展 「江戸の誘惑」
|
菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重・・・・・。江戸時代に活躍した代表的な浮世絵師たちが描いた肉筆の浮世絵が、アメリカ・ボストン美術館からやってきます。明治時代に来日したアメリカ人医師のウィリアム・ビゲロー氏は多くの浮世絵を買い集め、そのほとんどをボストン美術館に寄贈しました。
しかし、その数があまりにも膨大なため作品の調査は進まず、長い間、「幻の浮世絵コレクション」と言われてきました。そこで、1996年から日本人研究者が現地で調査したところ、版画と違って1点しかない肉筆の浮世絵が700点近くも見つかり、大きな話題となりました。
本展では、このコレクションを中心に選りすぐった約80点の名品を世界に先駆けて紹介します。これらの作品が日本に里帰りするのは、実に1世紀ぶりの事です。世界に数点しか現存しない鈴木春信の肉筆画や、完全な形で初めて発見された北斎の幟絵など、極めて貴重な作品もあり、そのほとんどが、日本初公開となります。
版画にはない肉筆の鮮やかな色彩を堪能し、江戸の風俗や文化を体系的に振り返るまたとない機会となるでしょう。 |
|
|
|
|
開催概要
名称 |
ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展「江戸の誘惑」 |
会期 |
2006年10月21日(土)〜12月10日(日) 毎週月曜日休館 |
開館時間 |
AM9:30〜PM5:30 土曜日PM7:30まで ※入室は閉室の30分前まで |
会場 |
江戸東京博物館1階企画展示室
〒130-0015
東京都墨田区横網1−4−1 |
交通 |
JR総武線 両国駅「西口」より徒歩3分、都営地下鉄大江戸線 両国駅A4出口徒歩1分、都営バス 錦27・両28・門33系統「都営両国駅前」徒歩3分 |
観覧料 |
|
一般 |
大学・専門学校生
|
中学生(都外)・
高校生・65歳以上 |
小学生・
中学生(都内) |
「江戸の誘惑」展
鑑賞券 |
1,300円(1,040円) |
1,040円(830円) |
650円(520円) |
650円(520円) |
「江戸の誘惑」展・
常設展共通鑑賞券 |
1,520円(1,210円) |
1,210円(960円) |
760円(600円) |
なし |
「江戸の誘惑」展
前売鑑賞券 |
1,100円 |
840円 |
450円 |
450円 |
※( )内は20名以上の団体料金
※共通券(当日券)は江戸東京博物館とJR両国駅で販売いたします。
※小学生と都内在住・在学の中学生は、常設展観覧料が無料なので、共通券はありません。
※次の場合は観覧料が無料です
未就学児童。身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、
その付き添いの方(2名まで)
※前売券は8月1日〜10月20日に発売。10月21日以降会期中は当日料金で販売
|
入場券 |
主なJR東日本のみどりの窓口・びゅうプラザ、電子チケットぴあ(Pコード前売り券[686-864]・当日券[686-865])、ローソンチケット(Lコード[34968])、CNプレイガイド、
JTB・JTBトラベランドなど各プレイガイド、コンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート他) |
主催 |
財団法人東京都歴史文化財団東京都江戸東京博物館、ボストン美術館、朝日新聞社 |
後援 |
外務省 文化庁、アメリカ大使館 |
特別協賛 |
フィデリティ投信 |
協賛 |
大日本印刷 |
協力 |
日本航空 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。 |
|
|
|