G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

16th DOMANI・明日展


抽選でペア10組20名様をご招待!   応募受付終了しました。
16th DOMANI・明日展
川上りえ Living Cube 2009年 「Living Cube」展/The Lab (サンフランシスコ、カリフォルニア州)展示風景
2013年12月14日(土)から2014年1月26日(日)まで国立新美術館で「16th DOMANI・明日展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
DOMANI・明日展とは
文化庁は、将来の芸術界を担う芸術家を支援するため、若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野について研修の機会を提供する、「新進芸術家海外研修制度(旧:芸術家在外研修)」を昭和42年度から実施しています。その研修の成果発表である本展は過去15回を数え、様々なジャンルから選出された、活躍中の作家が、その時々の日本の美術の在り様を提示してきました。
16回目となる今展では、初めて“建築”という未紹介のジャンルを取り込み、アートの多様性と力をご紹介したいと考えています。それにともない、初めての試みとして「未来の家」という、ゆるやかなテーマを設け、44名の建築家たちがひとつの作品を創り上げるとともに他ジャンルのアーティスト8名と競演します。
それぞれの作家が提示する「未来の家」とは?美術界の明日を担う作家たちの多彩な表現が一堂に会する、貴重な機会をぜひお楽しみください。

■新進芸術家海外研修制度(旧:芸術家在外研修)とは
文化庁が、若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野の研修を支援する制度で、1967年(昭和42年)から実施。これまで約3000名を派遣している。美術、音楽、演劇、舞台美術等及び映画、メディア芸術を対象に1年、2年、3年、特別派遣(80日)の各種があり、研修員は、大学などの教育機関や工房における研修、一流アーティストによる個人指導などさまざまな形態で高度な実践的な研修を行っている。
大栗恵 Paysage d’une fenêtre 2009年


土橋素子 折りたたまれた小屋 2011年 Gallery Laurent Mueller(パリ、フランス)展示風景
- 開催概要 -
名 称
16th DOMANI・明日展
会 場
 
国立新美術館 企画展示室2E
〒106-8558 東京都港区六本木7−22−2
会場URL
 
開館時間
 
午前10時〜午後6時(入場は閉館の30分前まで) 毎週金曜日は午後8時まで
休館日
 
毎週火曜日および2013年12月24日(火)-2014年1月7日(火)は年末年始メンテナンス休館
観覧料
 
一般 1,000円(800円)
大学生 500円(300円)
高校生・18歳未満 無料
※( )内は前売り料金及び団体料金(20名以上)
※障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料
前売り
 
前売観覧料(税込)一般 800円、大学生 300円
Lコード 35657
※ ローソンの店頭でのお支払いの場合は手数料が発生しません。
※ webでお申込の場合は各種手数料が発生します。
交 通
 
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線 六本木駅4a出口から徒歩約5分
都営地下鉄大江戸線 六本木駅7出口から徒歩約4分
問合せ
 
ハローダイヤル 03-5777-8600
主 催
 
文化庁、国立新美術館、読売新聞社、アート・ベンチャー・オフィスショウ
制 作
 
アート・ベンチャー・オフィスショウ
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3337 Today:1 Yesterday:0