ホキ美術館大賞展/ 新 私の代表作展 |
|
 |
抽選でペア5組10名様をご招待!
応募受付終了しました。
ホキ美術館外観 |
2013年11月15日(金)から2014年5月18日(日)までホキ美術館で「ホキ美術館大賞展/新 私の代表作展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
 | ホキ美術館大賞受賞作 山本誠 《4月3日の記憶》2013年 |
 | ホキ美術館大賞館長賞受賞作 山崎秋人《曲面と空間(リオマッジョーレ教会)》2013年 |
私がホキ美術館をつくるきっかけとなったのは、1枚の写実絵画との出会いでした。
2010年11月に開館した当館では、常時約160点の写実絵画を展示しており、開館以来、全国から多くの方々が来館され、写実絵画の魅力に驚きと感動を覚えてくださっています。
写実絵画は長い間一部の方々に評価されていましたが、この美術館によって多くの方々と画家たちの出会いがあり、ここに新たな写実の流れが起こってきました。
写実絵画は、本来、絵画の本流となるものです。今後、若い方々に写実絵画に取り組んでいただき、新たなる可能性にチャレンジしていただきたい。その一助になればと思い、このたび「ホキ美術館大賞」を創設させていただくこととなりました。多くの若い方々の参加を期待しております。
2011年11月18日 ホキ美術館 保木将夫
写実絵画の発展と若手画家の育成のために発足された第1回ホキ美術館大賞の審査結果が出ました。ホキ美術館大賞には岡山県の山本誠氏(40歳)≪4月3日の記憶≫(100号)、準賞には神奈川県の川原田亜紀子氏(28歳)の≪九十年≫(30号)がそれぞれ選ばれました。本作品は11月15日からの第1回ホキ美術館大賞展で半年間ギャラリー1に展示されます。
また、ホキ美術館は11月に3周年を迎え、代表作家による100号以上の大作を展示する、ギャラリー8の「私の代表作コーナー」がすべて新作に替わります。
 | 原雅幸《モンテプルチアーノ》2013年 ホキ美術館 |
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
ホキ美術館大賞展/新 私の代表作展 |
会 場 |
|
ホキ美術館
〒267-0067 千葉県千葉市緑区あすみが丘東3-15 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2013年11月15日(金)〜2014年5月18日(日) |
開館時間 |
|
午前10時〜午後5時30分 ※ 入館受付は閉館時間の30分前の午後5時までとなります。 |
休館日 |
|
毎週火曜日 年末年始(12月30・31日、1月1日) 火曜が祝日の場合は開館、翌日休館 |
観覧料 |
|
・一般:1800円
・高校生・大学生・65歳以上:1300円
・中学生:900円
・小学生以下無料(大人1人につき小学生2人まで)
・団体(10名以上):1600円/1人(65歳以上:1300円/1人)
・小学生団体:750円/1人(小学生10人に対して保護者の方が1人つく場合) |
交 通 |
|
≪電車・バスでお越しの場合≫
東京から約70分のアクセスで、緑豊かな千葉市最大の公園である昭和の森に隣接する「ホキ美術館」へお越しいただけます。
■東京駅から電車で50-60分:JR横須賀線・総武線 千葉駅乗換、あるいはJR京葉線 蘇我駅乗換、JR外房線土気(とけ)駅下車
■東京駅から特急電車で48分:JR外房線 大網駅下車、タクシーで10分
■羽田からバスで70分:土気(とけ)駅前下車
■成田から電車で66分:JR成田線 千葉駅乗換、JR外房線 土気(とけ)駅下車
≪お車でお越しの場合≫
東京方面からは千葉東金道路の土気中野インターで下り、入口信号を右折、土気停車場千葉中線で大網街道へ、昭和の森公園入口(ホキ美術館の看板あり)を右折、信号二つ目(ホキ美術館の看板あり)を左折ください。
※ホキ美術館の住所は新しいためナビゲーションシステムに反応いたしません。
「昭和の森正面入り口」を目指していただくと看板がございますのでわかりやすいかと思います。 |
問合せ |
|
ホキ美術館 TEL. 043-205-1500(代表) |
主 催 |
|
ホキ美術館 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|