G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

東日本大震災復興支援 特別公開
ゴッホの≪ひまわり≫展


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
ゴッホの≪ひまわり≫展
フィンセント・ファン・ゴッホ《 ひまわり》1888年
カンバス、油彩 損保ジャパン東郷青児美術館蔵 
2014年7月15日(火)〜8月31日(日)まで宮城県美術館で「東日本大震災復興支援 特別公開 ゴッホの≪ひまわり≫展」が、開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
梅原龍三郎《赤絵壺薔薇図》1944年 カンバス、油彩 カメイ株式会社蔵


パウル・クレー《グラジオラスの静物》1932年 紙、水彩、インク、厚紙に貼付 宮城県美術館蔵


長谷川潾二郎《バラ》1938年 カンバス、油彩 宮城県美術館蔵


この度、東日本大震災復興支援事業として、損保ジャパン東郷青児美術館蔵のゴッホの《ひまわり》を仙台市の宮城県美術館にて特別公開いたします。この作品は、フィンセント・ファン・ゴッホが最も充実して制作したアルル時代の傑作ですが、保存管理が大変難しいため、原則として館外へ貸し出しされることがない作品として知られています。本展覧会は、明るい光を求めたゴッホが、南フランスのアルルで描いた同作品を観覧いただくことで、いまなお復興の途上にある被災地域の方々に、明るさと勇気をもたらすことを願って開催するものです。また、東北での《ひまわり》初公開は、株式会社損害保険ジャパンと日本興亜損害保険株式会社の協働による支援活動の一環として、カメイ株式会社の協力により実現しました。その他にも、宮城県美術館とカメイ株式会社が所蔵する、花をモチーフとした作品19点を加えた、全20点の作品が展示されます。
- 開催概要 -
名 称
東日本大震災復興支援 特別公開 ゴッホの≪ひまわり≫展
会 場
 
宮城県美術館1階 展示室1特設スペース
〒980-0861 仙台市青葉区川内元支倉34-1
会場URL
 
会 期
 
2014年7月15日(火)〜8月31日(日)
開館時間
 
午前9時30分〜午後5時(観覧券の発売は午後4時30分まで)
休館日
 
月曜日(ただし7月21日は開館)、7月22日(火)
観覧料
 
一般 700円(600円)、学生500円(400円)
小・中・高校生無料
※( )内は20名以上の団体料金
交 通
 
•JR仙台駅から車で約10分
•東北自動車道・仙台宮城I.C. より約15分
問合せ
 
Tel. 022-221-2111
主 催
 
「東日本大震災復興支援 特別公開 ゴッホの《ひまわり》展」実行委員会、宮城県、宮城県美術館、損保ジャパン東郷青児 美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
後 援
 
文化庁、復興庁、仙台市教育委員会、河北新報社、NHK仙台放送局、TBC東北放送、仙台放送、ミヤギテレビ、KHB東日本放送、Date fm、ラジオ3 FM76.2
特別協力
 
カメイ美術館
特別協賛
 
損保ジャパン、日本興亜損保、カメイ
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:11385 Today:1 Yesterday:2