G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

画業20周年 片岡鶴太郎展
還暦紅(かんれきくれない)


抽選でペア10組20名様をご招待!   応募受付終了しました。
画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅
金魚<二曲屏風> 2014年
2014年8月27日(水)〜9月8日(月)まで松屋銀座8階イベントスクエアで「画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅(かんれきくれない)」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
片岡鶴太郎プロフィール写真


酒のもおよ 1995年


竹に椿 2010年


善哉 2014年


役者にして画家、一方で陶芸や染色にも多彩な才能を発揮する片岡鶴太郎さん。本展では画業20周年、そして還暦を迎える鶴太郎さんの集大成として、初期の作品から最新作50点まで、未公開作品を含め約150点をご紹介いたします。また、還暦を迎える本年の目玉作品として、紅を用い優美に絵が描かれた大作、『金魚<二曲屏風>』は必見です。ますます磨きのかかる「鶴太郎ワールド」をごゆっくりお楽しみ頂きます。

●還暦展開催によせて〜片岡鶴太郎さんのメッセージ
本年、還暦を迎えるにあたり、少しずつ『私』が変わりつつ在ります。「何か」に突き動かされる如く、朝は水シャワーを浴びる様に成り食事も節食に成り、ヨガ呼吸法・瞑想で身体を整え、一日が始まります。出来うれば余分な物を取り、簡素に成りたいと想って居ります。それは「作品」にも自ずと表れ「口数の少ない」「静かな」作品に成りたいと想って居ります。
とは云え、心に在る『華』は作品に「昇華」させたい。その想いは一層強く成るばかりです。『華』の在る還暦からの人生。還暦からの『華』を咲かせたい。『華』と云う字を分解すると 六つの十と一に成り『還暦』を「華甲」と申し、茶席では蟹の御道具が並びます。「紅華」椿を描き、「華魚」金魚を描き、未だ未だ『紅(暮れない)』還暦紅。 片岡鶴太郎
- 開催概要 -
名 称
画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅(かんれきくれない)
会 場
 
松屋銀座8階イベントスクエア
中央区銀座3-6-1
会場URL
 
会 期
 
2014年8月27日(水)〜9月8日(月)
開館時間
 
午前10時〜午後8時*最終日は午後5時閉場 (入場は閉場の30分前まで)
休館日
 
会期中は無休
観覧料
 
一般1,000 円(700円) 高大生700円(500円) 中学生500円(300円)
*( )は前売料金
前売り
 
*チケットぴあ、ローソンチケット、セブンイレブンにて8月26日まで販売。
Pコード766-304/Lコード37748/セブンコード031-834
交 通
 
●東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線:「銀座駅」A12番出口直結
●東京メトロ有楽町線:「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
●都営地下鉄浅草線:「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
●JR:「有楽町駅」より徒歩8分
問合せ
 
03-3567-1211(松屋銀座大代表)
主 催
 
片岡鶴太郎展 還暦紅 実行委員会
特別協力
 
太田プロダクション、草津片岡鶴太郎美術館
協力
 
伊万里片岡鶴太郎工藝館、福島片岡鶴太郎美術庭園、山中片岡鶴太郎工藝館
企画制作
 
オギノマネージメントコーポレーション
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:14981 Today:1 Yesterday:1