G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

夢二からちひろへ
―子どもの本の先駆者たち―


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
夢二からちひろへ
竹久夢二 花の園 「子供之友」より 1915年
※婦人之友社蔵 (後期に出展)
2014年11月6日(木)から2015年1月31日(土)までちひろ美術館・東京で「夢二からちひろへ ―子どもの本の先駆者たち― 」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
いわさきちひろ バラ飾りの帽子の少女「子どものしあわせ」より 1971年 ※ちひろ美術館蔵


岡本帰一 サンリンシャ 「コドモノクニ」より 1926年※ちひろ美術館蔵


村山知義 こぐまさんの家族 「子供之友」より 1927年 ※婦人之友社蔵 (前期に出展)


大正から昭和にかけて、子どものための教育への関心が高まるなか、新たな子どもの本の文化が花開きました。本展では、自らの芸術を子どもの本にかけた先駆者たち―竹久夢二、岡本帰一、清水良雄、武井武雄、初山滋、深沢省三、村山知義、茂田井武―の作品を展示します。あわせて、子ども時代に「コドモノクニ」の絵に憧れ、第二次世界大戦後の子どもの本の世界で活躍したいわさきちひろの初期から晩年までの作品も展示します。
- 開催概要 -
名 称
夢二からちひろへ ―子どもの本の先駆者たち―
会 場
 
ちひろ美術館・東京
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4-7-2
会場URL
 
会 期
 
2014年11月6日(木)〜2015年1月31日(土)
開館時間
 
10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日
 
月曜日 (祝休日は開館、翌平日休館。年末年始2014年12月28日〜2015年1月1日。1月2日から開館)
観覧料
 
大人800円/高校生以下無料 
団体(有料入館者20名以上*)、65歳以上の方、学生証をお持ちの方は100円引/障害者手帳ご提示の方は半額、介添えの方は1名まで無料/視覚障害のある方は無料/年間パスポート2500円
交 通
 
◎西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
◎JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園駅行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分
◎西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き( 荻1 4)上井草駅入口下車徒歩5分
◎駐車場あり(乗用車3台・身障者用1台)
問合せ
 
03-3995-0612
主 催
 
ちひろ美術館
協 賛
 
婦人之友社、静岡市美術館、藤原浄峰
後 援
 
絵本学会、こどもの本WAVE、(公社)全国学校図書館協議会、(一社)日本国際児童図書評議会、日本児童図書出版協会、(公社)日本図書館協会、杉並区教育委員会、中野区、西東京市教育委員会、練馬区
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3608 Today:1 Yesterday:0