G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
チームラボ 踊る!アート展
追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点 ‒ Light in Dark
2014年11月29日(土)から2015年5月10日(日)日本科学未来館[東京・お台場]1階 企画展示ゾーンで「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
冷たい生命 チームラボ, 2014, デジタルワーク, 2160x3840pixels, 7min 15sec(ループ), 書: 紫舟


花と屍 剝落 十二幅対 チームラボ, 2012, デジタルワーク, 1min 50sec(9:16 × 12)


世界はこんなにもやさしく、うつくしい

紫舟+チームラボ, 2011, インタラクティブアニメーションインスタレーション, 書:紫舟, 音楽:高橋英明


3D お絵かきタウン チームラボ, 2014


お絵かき水族館 チームラボ, 2013


会場には、代表するアート作品、遊園地作品それぞれに新作を含む合計14点が、想像を超えるスケールやサイズで展示され、新鮮で驚きのあふれる体験を提供します。また、最先端の技術を操り、世界を魅了する「チーム=人」と「ラボ=実験研究所」の裏側も紹介し、チームラボのクリエーションの秘密にも迫ります。
来場者は、圧倒的な美の空間となるアート展と、思いっきり手や体を動かすことのできる遊園地の全く異なる二つの会場を、自由に行き来し、思い思いに作品と触れることになります。日頃、美術館や科学館へ訪れることの多い学生などの若年層や日本文化に興味のある熟年層だけでなく、子どもがいて美術館に行く機会が少ないファミリー層も親子で一緒に楽しめます。教育、先端技術、ビジネス、広告、ファッションなど、業界に関係なく是非ご来場ください。アート、テクノロジー、遊び、学びの境界を超えた、新しい世界に出会うはずです。
チームラボが創りだすデジタルアートの世界を体験することによって、過去と現在をつなぎ未来を切り拓く、科学技術とアート、学びと遊びの本質や可能性を発見することになるでしょう。
- 開催概要 -
名 称
チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地
会 場
 
日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
会場URL
 
会 期
 
2014年11月29日(土)〜2015年5月10日(日)
開館時間
 
10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日
 
火曜日[但し、2014年12月23日(火・祝)2015年1月6日(火)は開館。]
年末年始 2014年12月28日(日)〜2015年1月1日(木)
観覧料
 
当日 大人1800円、中人1200円、中人(土曜)1100円、小人900円
前売 大人1600円、中人1000円、中人(土曜)920円、小人700円
※ 大人=19歳以上、中人=小学生〜18歳、
 小人=3歳〜小学生未満 ※2歳以下入場無料
※障がい者手帳所持者は当人および付き添い者一名まで無料
※常設展もご覧いただけます
( ドームシアターは別料金・事前予約可)
交 通
 
新交通ゆりかもめ
「船の科学館駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分
問合せ
 
03-3570-9151
主 催
 
日本科学未来館、チームラボ、日本テレビ放送網、BS日テレ
協 賛
 
日本マイクロソフト株式会社、株式会社PFU、ソニー株式会社、ぺんてる株式会社
後 援
 
文部科学省、TOKYO FM、TOKYO MX、テレビ神奈川
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3535 Today:1 Yesterday:1