G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

「ダウン症の天才書家 金澤翔子
×百段階段 〜共に生きる〜」


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
「ダウン症の天才書家 金澤翔子」
2014年11月21日(金)から12月28日(日)まで目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」で「ダウン症の天才書家 金澤翔子×百段階段 〜共に生きる〜」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。




ダウン症として生を受けた娘に絶望し、何度も心中を考えた母、突然の夫の死、社会からの拒絶・・見えない壁を乗り越えながら、娘は幼い子どもや知的障害者に、書を教えるまでに成長した。たった一つの希望を探し続けた親子の軌跡をたどる展覧会。母・泰子さんの綴る文章と翔子さんの書によって ふたりのあゆみは紡がれます。泰子さんの語られる数々のエピソード。 テキストや当時の写真を交えた、選りすぐりの書 ふたりの成長とともに会場の空気はうつろいます。
四年続いた苦悩、絶望の淵から見えたもの、学校との闘い、書の才能の発見、個展の開催と飛翔。人は生きるとことの素晴らしさ、希望を体感するでしょう。また、同じ障害に悩む人の大きな励みになる事を願います。

■金澤翔子さん プロフィール
1985年東京都目黒区に生まれる。5歳で、母の師事で書を始める。2005年銀 座書廊で個展。2009年鎌倉建長寺、京都建仁寺で個展開催(以後毎年開催)。 2011年奈良東大寺で個展開催。福島に「金澤翔子美術館」開設。2012年の NHK 大河ドラマ「平清盛」揮毫。熊野大社で奉納の揮毫。2013年銀座に「銀座 金澤翔子美術館」を開設。平泉中尊寺で個展。厳島神社で奉納の揮毫。東京 国体の開会式で揮毫。天皇の御製を揮毫。
- 開催概要 -
名 称
「ダウン症の天才書家 金澤翔子×百段階段 〜共に生きる〜」
会 場
 
目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」
東京都目黒区下目黒1−8−1
会場URL
 
会 期
 
2014年11月21日(金)〜12月28日(日)
開館時間
 
10:00〜18:00 (17:30 最終入館)
休館日
 
会期中無休
観覧料
 
当日 1,200 円/前売 1,000 円/学生 600 円(要学生証呈示) ※小学生以下無料
交 通
 
●電車でお越しの場合
目黒駅(JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)より行人坂を下って徒歩3分、権之助坂を下って徒歩5分
主 催
 
目黒雅叙園、特定非営利活動法人京都文化協会
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3732 Today:1 Yesterday:0