G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
グエルチーノ展よみがえるバロックの画家
グエルチーノ《聖フランチェスコの法悦》1620年 
油彩/カンヴァス チェント、ファーヴァコレクション
2015年3月3日(火)から5月31日(日)まで国立西洋美術館で「グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
ルドヴィコ・カラッチ《聖母子と聖人たち》1591年
油彩/カンヴァス チェント市立絵画館


グエルチーノ《キリストに教皇の座を示される聖ペテロ》1618年
油彩/カンヴァス チェント市立絵画館


グエルチーノ《聖母と祝福を授ける幼児キリスト》1629年
油彩/カンヴァス チェント市立絵画館


グエルチーノ (1591-1666年) はイタリア・バロック美術を代表する画家として知られます。カラヴァッジョやカラッチ一族によって幕が開けられたバロック美術を発展させました。一方、彼はアカデミックな画法の基礎を築いた一人でもあり、かつてはイタリア美術史における最も著名な画家に数えられました。19世紀半ば、美術が新たな価値観を表現し始めると、否定され忘れられてしまいましたが、20世紀半ば以降、再評価の試みが続けられており、特に近年ではイタリアを中心に、大きな展覧会がいくつも開催されています。国立西洋美術館もグエルチーノの油彩画を1点所蔵していますが、今回はこの知られざる画家の全貌を、約40点の油彩画によってお見せします。わが国初のグエルチーノ展です。

出品作品の多くはチェント市立絵画館からお借りします。実はチェントは2012年5月に地震に襲われ、大きな被害を受けました。絵画館はいまもって閉館したままで、復旧のめども立っていません。本展は震災復興事業でもあり、収益の一部は絵画館の復興に充てられます。

メッセージ   
本展は二つの偶然が重なって開催されます。最初の偶然は2012年にグエルチーノの町チェントを襲った地震です。大きな被害を被った絵画館の再建にむけ、国立西洋美術館と TBS が協力を申し出てくださったのです。もう一つの偶然は、国立西洋美術館がグエルチーノの傑作《ゴリアテの首を持つダヴィデ》を所蔵していたことです。本展は美術館同士の崇高な連帯を示すとともに、チェントやボローニャ、その他イタリア各地から借用する作品によって、東京のダヴィデを多角的に見直すきっかけを提供することでしょう。本展を通じて、イタリアと日本の相互理解が進むことを期待しています。
                                    ルイージ・フィカッチ(ボローニャ文化財・美術館特別監督局長官)

チェント市の震災について
フェッラーラとボローニャの中間の町チェントの市立絵画館には、世界で最も充実したグエルチーノの絵画コレクションがあります。この町で画家が生まれ、活動したからです。2012年5月、エミリア地方を襲った大地震の後、美術館の作品は消防士たちの手によって運び出されました。被災した絵画は収蔵庫で眠るかわりに、地震のシンボルとして他の美術館に貸し出されることになりました。これまでボルツァーノ、ワルシャワ、ザグレブで展覧会を行いましたが、今回はより規模の大きな展覧会を東京で開催します。日本ではいまだ知られていない、しかしバロックのヨーロッパでは最も重要な画家であったグエルチーノの全貌を知っていただく、またとない機会となるでしょう。
                                               ファウスト・ゴッズィ(チェント市立絵画館館長)
- 開催概要 -
名 称
グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家
会 場
 
国立西洋美術館
〒110-0007
東京都台東区上野公園7-7
会場URL
 
会 期
 
2015年3月3日 (火) 〜5月31日 (日)
開館時間
 
午前9時30分〜午後5時30分 (金曜日は午後8時まで)  *入館は閉館の30分前まで。
休館日
 
月曜日 (ただし、3月30日、5月4日、5月18日は開館)
観覧料
 
当日   :一般1,500円、大学生1,300円、高校生800円      
前売/団体:一般1,300円、大学生1,100円、高校生600円

※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方とその付添者1名は無料 (入館の際に障害者手帳をご提示ください)。
※団体は20名以上。
※前売券は2015年1月1日 (木・祝) 〜 3月2日 (月) までの販売。
 国立西洋美術館では2015年1月2日 (金) 〜 1月12日 (月・祝) までの販売。
※当日券は3月3日 (火) からの販売。
交 通
 
JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分
京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分
※美術館には駐車場はございません。公園周辺にある有料駐車場をご利用ください。
問合せ
 
03-5777-8600 (ハローダイヤル)
主 催
 
国立西洋美術館、ボローニャ文化財・美術館特別監督局、チェント市、TBS
協 賛
 
こだま印刷
協 力
 
アリタリア - イタリア航空、アルテリア、日本貨物航空、日本通運、西洋美術振興財団
後 援
 
外務省、イタリア大使館
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3264 Today:2 Yesterday:1