北欧の豊かな時間 リサ・ラーソン展 |
|
 |
|
|
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2015年6月10日(水)から 6月16日(火)までジェイアール名古屋タカシマヤ10階 特設会場で「北欧の豊かな時間 リサ・ラーソン展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
|
|
北欧の人気陶芸家リサ・ラーソン(1931年スウェーデン・ヘルルンダ生まれ)。動物や子供たちをテーマにした彼女の作品は、ほのぼのとした温かみと少しとぼけたユーモアが感じられ、多くの人々に愛されてきました。80歳を過ぎた今も、作陶に加え、絵本作りやファブリックデザイン、日本の窯元とのコラボレーションなど、その活躍は広がり続けています。一方で、築200年のサマーハウスを時間をかけて手直ししたり、お気に入りの古い道具や玩具をインテリアとして飾ったりしながら、家族とともに過ごす穏やかな生活を大切にしてきました。
本展では初期から現在に至るまでの、オリジナル作品を含む代表作約230点と、アトリエやサマーハウスの室内の再現、テーブルセッティングなどを展観し、北欧の豊かな時の中で生み出される、リサ・ラーソンの作品と暮らしの魅力をご紹介します。
◎リサ・ラーソン プロフィール
1931年 スウェーデン南部ヘルルンダに生まれる。
1948年 ヨーテボリのアートスクールに入学。
1954年 グスタフスベリ社にデザイナーとして入社。
1962年 初の個展開催。
1970年 スウェーデンデザイナーの代表団として大阪万国博覧会を訪問。
1979年 グスタフスベリ社を退社。フリーデザイナーとしての活動を開始する。
1992年 Keramik Studion Gustavsberg社を設立。
2003年 Keramik Studion Gustavsberg社を退き、自身のアトリエで活動を開始する。
2010年 スウェーデンにて50周年記念展覧会開催。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
北欧の豊かな時間 リサ・ラーソン展 |
会 場 |
|
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 特設会場
〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2015年6月10日(水)〜 6月16日(火) |
開館時間
|
|
午前10時〜午後8時 *最終日は午後5時閉場 (入場は閉場の30分前まで) |
観覧料 |
|
一般800円(600円)、大学・高校生600円(400円)、中学生以下無料
※入場料は消費税込、( )内は前売り及び10名様以上の団体割引料金。
※「障害者手帳」をご提示いただいたご本人様ならびに、ご同伴者1名様まで入場無料とさせていただきます。 |
前売り |
|
6月9日(火)まで11階免税カウンター、チケットぴあ(Pコード:989-493)でお求めいただけます。 |
交 通 |
|
JR線 ●東海道新幹線→「JR名古屋駅」下車 ●JR東海道線、中央線、関西線→「JR名古屋駅」下車
私鉄 ●名鉄→「名鉄名古屋」下車 ●近鉄→「近鉄名古屋」下車
名古屋市営地下鉄 ●東山線、桜通線→「名古屋」下車 |
問合せ |
|
052-566-1101 |
主 催 |
|
中日新聞社、NHKサービスセンター |
企画協力 |
|
トンカチ、実業之日本社 |
後 援 |
|
スウェーデン大使館 |
出品協力 |
|
アートインプレッション |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|