G-Callお得な特典

無料ご招待(プレゼント)

『 はしれ、トト!』チョ・ウンヨンの絵本づくり展/ちひろのムーブマン


抽選でペア5組10名様をご招待!   応募受付終了しました。
『 はしれ、トト!』チョ・ウンヨンの絵本づくり
チョ・ウンヨン『はしれ、トト!』(文化出版局)より 2008 年 個人蔵
2016年3月1日(火)から5月22日(日)まで、ちひろ美術館・東京にて「『 はしれ、トト!』チョ・ウンヨンの絵本づくり展/ちひろのムーブマン」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
○チョ・ウンヨン 『はしれ、トト!』(文化出版局)より 2008年 個人蔵

○チョ・ウンヨン 『はしれ、トト!』(文化出版局)より 2008年 個人蔵

韓国の女性画家チョ・ウンヨンの絵本『はしれ、トト!』にフォーカスした展示を開催します。
この本は、おじいさんと競馬場に初めて行く馬好きな女の子の一日を描いたチョのデビュー作です。絵本の制作を開始したのが2004年、本が出版されたのが2010年、途中に休みをはさみつつも実に約6年の歳月をかけ、2011年に、ブラティスラヴァ世界絵本原画展でグランプリを受賞し、日本では翻訳版が日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞しています。
本展では完成された絵本を見ただけでは分からない、さまざまな試行錯誤の積み重ねが結晶した1冊の魅力を、絵本の形から離れて紹介します。

■同時開催 「ちひろのムーブマン」
○いわさきちひろ 「ことしのぼたん」 『あいうえおブック5』(世界文化社)より 1965年

○いわさきちひろ 落書きをする子ども 『となりにきたこ』(至光社)より 1970年

駆けたり、跳ねたり、転がったり……ひとときもじっとしていない子どもたち。いわさきちひろは、そんな動きまわる子どもの姿を、ごく自然に描き出した画家でした。
母親であったちひろのそばには、いつも“ムーブマン”そのものの子どもがいました。日々成長していく息子を見つめ、スケッチを繰り返すなかで、ちひろはどんな格好をした子どもも描き出すことのできるデッサン力とともに、動きをとらえる“ 線” を身につけていきました。流れるように、跳ねるように描かれた線そのものが、子どもの動きの速さやリズムを伝えています。
紙のうえで思い切り自由に子どもを動かすために、ちひろは晩年まで果敢に新たな表現に挑戦し続けました。
本展では、ちひろの描く子どもの“ムーブマン”の表現に焦点をあて、初期のスケッチから育児書などに描かれた線画、晩年の絵本まで、約120 点の作品を展示します。
- 開催概要 -
名 称
『 はしれ、トト!』チョ・ウンヨンの絵本づくり展/ちひろのムーブマン
会 場
 
ちひろ美術館・東京
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4-7-2
会場URL
 
会 期
 
2016年3月1日(火)〜5月22日(日)
開館時間
 
10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日
 
月曜日 (祝休日は開館、翌平日休館。※GW期間は無休)
観覧料
 
大人800円/高校生以下無料
※グループ(有料入館者10名以上)、65歳以上の方、学生証をお持ちの方は100円引
※障害者手帳ご提示の方は半額、介添えの方は1名まで無料
※視覚障害のある方は無料
※年間パスポート2500円
交 通
 
◎西武新宿線上井草駅下車徒歩7分
◎JR中央線荻窪駅より西武バス石神井公園駅行き(荻14)上井草駅入口下車徒歩5分
◎西武池袋線石神井公園駅より西武バス荻窪駅行き( 荻1 4)上井草駅入口下車徒歩5分
◎駐車場あり(乗用車3台・身障者用1台)
問合せ
 
03-3995-0612
主 催
 
ちひろ美術館
協力
 
学校法人文化学園 文化出版局
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:3300 Today:1 Yesterday:0