高橋由一から藤島武二まで 日本近代洋画への道 山岡コレクションを中心に |
|
 |
青木繁《二人の少女》1909年 笠間日動美術館蔵 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア20組40名様をご招待!
2016年9月10日(土)から12月11日(日)まで中村屋サロン美術館で「高橋由一から藤島武二まで 日本近代洋画への道 山岡コレクションを中心に」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
|
|
 | 高橋由一《鮭図》1879-80年 笠間日動美術館蔵 |
 | 藤島武二《観桜会》制作年不詳 笠間日動美術館蔵 |
 | 満谷国四郎《かりそめの悩み》1907年 笠間日動美術館蔵 |
江戸末期、日本は開国により、政治、経済、医学、文化、産業とあらゆる分野において西洋化がなされ、大きく転換していきました。美術では、西洋画の持つ写実的な表現に魅了された画家たちによって熱心に研究がなされます。彼らは試行錯誤を繰り返し、その技術の習得に全力を注ぎました。
やがて画家たちは、来日したヨーロッパの画家から直接教えを受けるようになり、明治期に入ると、本格的に西洋画を学ぶためにヨーロッパ留学を果たす者たちも出てきます。徹底的にアカデミックな人物画の教えを受け、本物のヨーロッパ芸術に触れた画家たちは、日本画壇に新しい風を吹き込んでいきました。
本展では、実業家・山岡孫吉氏(1888-1962、ヤンマーディーゼルの創業者)によって蒐集された作品を中心とした日本近代洋画史上貴重な「山岡コレクション」から高橋由一、山本芳翠、黒田清輝、藤島武二、青木繁などの名品約30点を紹介します。中村屋サロンの芸術家たちと同じ時代を生きた画家たちの、バラエティに富んだ豊かな表現をお楽しみください。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
高橋由一から藤島武二まで 日本近代洋画への道 山岡コレクションを中心に The Road to Modern Western-style Paintings in Japan |
会 場 |
|
中村屋サロン美術館/Nakamuraya Salon Museum of art
東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル3階 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2016年9月10日(土)〜12月11日(日) |
開館時間
|
|
10:30〜19:00(最終入館は18:40 ) |
休館日 |
|
火曜日 |
観覧料 |
|
大人300円(高校生以下、障がい者とそのつきそいの方は無料) |
交 通 |
|
JR新宿駅東口から徒歩2分
東京メトロ丸の内線新宿駅A6出口直結
都営新宿線・大江戸線新宿駅下車徒歩5分 |
問合せ |
|
03-5362-7508 |
主 催 |
|
中村屋サロン美術館 |
協 力 |
|
公益財団法人 日動美術財団 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|