G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

クラーナハ展―500年後の誘惑

クラーナハ展―500年後の誘惑
ルカス・クラーナハ(父)《ホロフェルネスの首を持つユディト》1530年頃
ウィーン美術史美術館 ©KHM-Museumsverband.
 
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2016年10月15日(土)から2017年1月15日(日)まで、国立西洋美術館にて「クラーナハ展―500年後の誘惑」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
ルカス・クラーナハ(父)《ロトと娘たち》 1528年
ウィーン美術史美術館 ©KHM-Museumsverband.

ルカス・クラーナハ(父)《泉のニンフ》 1537年以降
ワシントン・ナショナル・ギャラリー © Courtesy National Gallery of Art,Washington

ルカス・クラーナハ(父)《アダムとイヴ》 1537年
ウィーン美術史美術館 ©KHM-Museumsverband.

ルカス・クラーナハ(父、1472-1553年)は、ヴィッテンベルクの宮廷画家として名を馳せた、ドイツ・ルネサンスを代表する芸術家です。大型の工房を開設して絵画の大量生産を行うなど、先駆的なビジネス感覚を備えていた彼は、一方でマルティン・ルターにはじまる宗教改革にも、きわめて深く関与しました。けれども、この画家の名を何よりも忘れがたいものにしているのは、ユディトやサロメ、ヴィーナスやルクレティアといった物語上のヒロインたちを、特異というほかないエロティシズムで描きだしたイメージの数々でしょう。艶っぽくも醒めた、蠱惑的でありながら軽妙なそれらの女性像は、当時の鑑賞者だけでなく、遠く後世の人々をも強く魅了してきました。
日本初のクラーナハ展となる本展では、そうした画家の芸術の全貌を明らかにすると同時に、彼の死後、近現代におけるその影響にも迫ります。1517年に開始された宗教改革から、ちょうど500年を数える2016-17年に開催されるこの展覧会は、クラーナハの絵画が時を超えて放つ「誘惑」を体感する、またとない場になるはずです。

- 開催概要 -
名 称
クラーナハ展―500年後の誘惑
会 場
 
国立西洋美術館
〒110-0007 東京都台東区上野公園7番7号
会場URL
 
会 期
 
2016年10月15日(土)〜2017年1月15日(日)
開館時間
 
午前9時30分〜午後5時30分
毎週金曜日:午前9時30分〜午後8時
※入館は閉館の30分前まで
休館日
 
月曜日(ただし、2017年1月2日(月)は開館)、2016年12月28日(水)〜2017年1月1日(日)
観覧料
 
当日:一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円
前売/団体:一般1,400円、大学生1,000円、高校生600円
※上記前売券は2016年7月15日(金)〜10月14日(金)まで販売。 ただし、国立西洋美術館では2016年10月13日(木)まで販売。
※2016年10月15日(土)からは当日券販売。
※団体料金は20名以上。
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください)。
交 通
 
JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分
京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分
※美術館には駐車場はございません。公園周辺にある有料駐車場をご利用ください。
問合せ
 
03-5777-8600 (ハローダイヤル)
主 催
 
国立西洋美術館、ウィーン美術史美術館、 TBS、朝日新聞社
後 援
 
外務省、オーストリア大使館、 BS-TBS、TBSラジオ、J-WAVE
特別協賛
 
大和ハウス工業
協賛
 
大日本印刷
協力
 
オーストリア航空、ルフトハンザカーゴ AG、 日本通運、西洋美術振興財団
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:2628 Today:1 Yesterday:0