G-Callお得な特典


無料ご招待(プレゼント)

平野玲音 シリーズ公演 Reine pur
第11回「モーツァルトとベートーヴェン」

平野玲音シリーズ公演 Reine pur第11回
 
応募受付終了しました。
抽選でペア1組2名様をご招待!
モーツァルトのオペラ「魔笛」に基づくベートーヴェンの変奏曲、モーツァルトのカルテットで名高い「プロシャ王」に捧げられたベートーヴェンの≪チェロ・ソナタ第2番≫。モーツァルトの友人アルブレヒツベルガーは、モーツァルトの息子フランツ・クサーヴァーとベートーヴェンの共通の師にあたります。モーツァルトとベートーヴェン―ウィーンに生きた二人の楽聖をチェロがつなぎます。  ウィーンにて 平野玲音
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
【プログラム予定】
ベートーヴェン:「魔笛」の主題による12の変奏曲
フランツ・クサーヴァー・モーツァルト:チェロ・ソナタ
アルブレヒツベルガー:スケルツァンド
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第2番

■平野玲音(チェロ)プロフィール
チェリストの両親のもと東京に生まれ、9歳よりチェロを始める。山崎伸子女史、藤原真理女史に師事する傍ら、東京大学で美学芸術学を専攻し、同大学院表象文化論コース修士課程修了。02年よりウィーンに留学、ウィーン・フィルのG. イーベラー氏に師事、ウィーン国立音大で室内楽をM. フェルナンデス女史、J. マイスル氏に師事。S. イッサーリス、G. クルターク、A. ビルスマ各氏のマスタークラスを受講。
 03年東京で、皇太子、皇太子妃両殿下の御前リサイタル。04年オーストリア国際室内楽フェスティヴァル「アレグロ・ヴィーヴォ」賞を受賞、ホルスト・エーベンヘーの演奏は作曲家自身の賛辞を得、ラジオÖ1で全国放送される。05年「国際夏期アカデミー プラハ‐ウィーン‐ブダペスト」でアルティス賞ならびにジーメンス・ウィーン古典派賞を受賞。
 ソロ、室内楽で、ウィーンのコンツェルトハウスを始めヨーロッパ各地で活躍し、一時帰国してNHK-FM「名曲リサイタル」やラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン等に出演。2011年よりシリーズ公演 “Reine pur”(レイネ プーア)を開催。バーデン・バイ・ウィーンのベートーヴェンターゲや「オストフリースラント夏の音楽祭」といった音楽祭に招聘され、パイヤーバッハ・マスタークラスでチェロと室内楽の講師を務める。
 深みのある美しい音色と、ウィーン仕込みの自然な解釈が、聴き手を純粋な「音楽の享受」へと誘い出す。異色の経歴を活かし、作品の歴史的・文化的背景を汲み取ろうとする真摯な姿勢は、独自のストーリー性を持ったプログラミングにも表れている。フックスやアイネム等の“知られざる名曲”を次々と発掘し、今年春には、ペーター・バルツァバから捧げられた《チェロ・ソナタ》を作曲者と共に初演した。
 CD「レイネ デビュー」、「赤いはりねずみ――ウィーンのブラームスと仲間たち」、「春なのに」、「ディヴェルティメント」をリリース。E. メルクス氏率いる「カペラ・アカデミカ・ウィーン」のメンバー、東京‐ウィーン四重奏団団員。また冊子『百味』に、ウィーンの音楽と食にまつわる軽妙なエッセイを連載、多才な一面をのぞかせている。



■村本麻里子(ピアノ)プロフィール
兵庫県立西宮高等学校音楽科、 東京藝術大学卒業。ベルリン・ハンスアイスラー音楽大学を経て、ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学卒業。これまでに、鈴江美子、故片岡みどり、小林仁、K.ベースラー、K.リヒターの各氏に師事。帰国後、神戸学院グリーンフェスティバルにおいてソロリサイタルを行うなどソロ活動の他、室内楽奏者としても声楽や管弦楽器など様々な楽器奏者と共演している。2014年広島県尾道市「平山郁夫美術館」に於いて平山郁夫没後5年の追悼記念コンサートに出演。2010〜2016年「ベートーヴェン室内楽シリーズ」を開催し、ヴァイオリンソナタ、チェロソナタの全曲演奏を行う。2012年より地元所沢で「ブランチコンサート」を主宰し、既に19回、地震のソロや室内楽コンサートを開催している。

- 開催概要 -
名 称
平野玲音シリーズ公演 Reine pur 第11回「モーツァルトとベートーヴェン」
会 場
 
ムジカーザ(代々木上原)
〒151−0066 東京都渋谷区西原3−33−1
会場URL
 
会 期
 
2016年11月29日(火)
開館時間
 
開場18:30 開演19:00
観覧料
 
一般:4,000円/平野玲音ファンクラブ会員:3,500円
交 通
 
■小田急線・東京メトロ千代田線
代々木上原駅東口より徒歩2分
■京王新線
幡ヶ谷駅南口より徒歩12分
問合せ
 
平野玲音ファンクラブ事務局080−6552−2949
後 援
 
オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム、日墺協会、日本モーツァルト協会、公益社団法人日本演奏家連盟、モーツァルティアン・フェライン
協力
 
平野玲音ファンクラブ
デザイン協力
 
アサヒ・エディグラフ
協賛
 
三河屋
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。

 

Total:2748 Today:1 Yesterday:0