中野真帆子 ピアノリサイタル(4月22日) |
|
 |
抽選でペア1組2名様をご招待!
応募受付終了しました。
|
パリを拠点に活躍されているピアニストの中野真帆子氏が、2017年国連帰属の世界公益連盟より
日本人として初めてのメダルを受賞されたことを記念して、4月22日(土)に武蔵ホールにて、
5月3日(水・祝)には、汐留ベヒシュタイン・サロンにてピアノリサイタルを開催いたします。
それぞれのホールには、世界3大ピアノのひとつ、ベヒシュタイン・フルコンサートピアノが設置され、
木製の響板へのこだわりによって生み出されるベヒシュタインサウンドが紡ぎだされます。
ヨーロッパで研鑽を積んだ中野真帆子氏の演奏で、異なる空間でのベヒシュタインの魅力と各ホールの
音楽空間をお楽しみいただければ幸いです。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
曲目
平井康三郎編曲:さくらさくら幻想曲
リスト編曲:即興的ワルツS.213
ラヴェル作曲:ソナチネ ほか
※プログラムは変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■中野真帆子プロフィール
4歳よりピアノを始め、10歳の時、NHK教育TV「ピアノのおけいこ」にレギュラー出演。
ウィーン国立音楽芸術大学を経て、パリ・エコールノルマル音楽院演奏修士課程を審査員全員一致で終了後、カナダ・バンフセンターにて研鑽を積む。在学中にロヴェーレ・ドーロ国際音楽コンクール優勝をはじめ、アルベール・ルーセルピアノ国際音楽コンクール、マスタープレイヤーズ国際音楽コンクール、パリ国際音楽コンクールなど、ヨーロッパ各地のコンクール入賞を機に、ソリスト・室内楽奏者としてアジア・カナダ・ヨーロッパの音楽祭に参加。帰国後はフェリス女学院大学音楽学部で後進の指導にあたる傍ら、国内外での演奏、コンクール審査、TV・ラジオへの出演や音楽雑誌への執筆・翻訳など、多方面で活躍中。
録音に『LIVE』(2015)、著書に『ショパンを廻るパリ散歩〜ロマン派時代の音楽事情〜』(2009)、翻訳書に『パリのヴィルトウオーゾたち〜ショパンとリストの時代〜』(2004)、『ショパンについての覚え書き』(2006)。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
中野真帆子 ピアノリサイタル(4月22日) |
会 場 |
|
武蔵ホール
〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢494-1 5F |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
4月22日(土) |
開館時間 |
|
14:30開場 15:00開演 |
観覧料 |
|
武蔵ホール:一般3,500円(税込) |
交 通 |
|
西武池袋線 武蔵藤沢駅下車 西口徒歩1分
圏央道入間インターから車で10分 |
問合せ |
|
04-2962-5668 |
主 催 |
|
ユーロピアノ株式会社 |
協 賛 |
|
有限会社KAKUI.CO |
後 援 |
|
入間ケーブルテレビ株式会社、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|