ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展(大阪展) |
|
 |
抽選でペア5組10名様をご招待!
応募受付終了しました。
ピーテル・ブリューゲル1世 「バベルの塔」 1568年頃 油彩、板 Museum BVB, Rotterdam, the Netherlands |
2017年7月18日(火)から10月15日(日)まで、国立国際美術館にて、ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
 | ピーテル・ブリューゲル1世、彫版:フランス・ハイス「アントウェルペンのシント・ヨーリス門前のスケート滑り」1558年頃
エングレーヴィング Museum BVB, Rotterdam, the Netherlands
|
 | ヒエロニムス・ボスに基づく「聖アントニウスの誘惑」1540年頃 油彩、板 Museum BVB, Rotterdam, the Netherlands |
 | ヨアヒム・パティニール「ソドムとゴモラの滅亡がある風景」1520年頃 油彩、板
Loan Netherlands Cultural Heritage Agency,Rijswijk/Amersfoort, on loan to MuseumBVB, Rotterdam, the Netherlands
|
オランダを代表する美術館のひとつ、ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館から、ピーテル・ブリューゲル1世の「バベルの塔」が24年ぶりに来日する展覧会が実現しました。
副題に「16世紀ネーデルラントの至宝−ボスを超えて−」とある通り、ブリューゲルのみならず、彼が手本とした先駆者ヒエロニムス・ボスの油彩2点、そして彼らが生きた時代、16世紀ネーデルラントの絵画、版画、彫刻を全体で約90点の出品作でご紹介します。
迫真の写実と輝くような美しい色彩が印象的な油彩絵画、ボスの怪物モチーフが所狭しと描かれる版画作品、そして木彫の粋を尽くした彫刻作品など、16世紀ネーデルラント美術の精華をご覧いただきます。
また、今回の展覧会では新しい試みとして作品を美しく見やすく展示することに加え、東京藝術大学COI拠点の特別協力により芸術と科学技術を融合させ、原寸を約300%拡大したブリューゲル「バベルの塔」の複製画を制作・展示します。また、同拠点は「バベルの塔」の3DCG動画も制作し、多様なメディアを駆使してこの傑作の魅力に迫ります。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展(大阪展) |
会 場 |
|
国立国際美術館
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2017年7月18日(火)〜10月15日(日) |
開館時間 |
|
10:00〜17:00、金曜日は19:00まで(入場は閉館の30分前まで) |
休館日 |
|
月曜日 ※ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館 |
観覧料 |
|
一般1500円(1300円) 大学生1200円(1000円) 高校生600円(500円)
※( )内は20名以上の団体料金、中学生以下無料
※心身に障がいのある方とその付添者1名無料(証明できるものをご提示願います)。
※本料金で同時開催の「コレクション展」もご覧いただけます。 |
交 通 |
|
◆京阪 中之島線 渡辺橋駅(2番出口)より南西へ徒歩約5分
淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分
◆地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅(3番出口)より西へ徒歩約10分
御堂筋線 淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分
◆JR 大阪環状線 福島駅/東西線 新福島駅(2番出口)より南へ徒歩約10分
大阪駅より南西へ徒歩約20分
◆阪神 福島駅より南へ徒歩約10分
◆阪急 梅田駅より南西へ徒歩約20分 |
問合せ |
|
国立国際美術館 06-6447-4680(代) |
主 催 |
|
国立国際美術館、朝日新聞社、朝日放送、BS朝日 |
後 援 |
|
オランダ王国大使館、オランダ政府観光局、ベルギー・フランダース政府観光局 |
協 賛 |
|
ダイキン工業、大日本印刷、トヨタ自動車、みずほ銀行、三井物産、京阪ホールディングス、住友電設、大和ハウス工業、竹中工務店 |
特別協力 |
|
東京藝術大学COI拠点 |
協 力 |
|
KLMオランダ航空、日本貨物航空、ダイキン工業現代美術振興財団 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|