G-Callお得な特典


無料ご招待

東京富士美術館開館25周年・新館オープン記念「大三国志展 悠久の大地と人間のロマン」招待券プレゼント

東京富士美術館開館25周年・新館オープン記念「大三国志展 悠久の大地と人間のロマン」  
★抽選でペア10組20名様をご招待★
応募受付終了しました。
東京富士美術館で2008年5月3日(土・祝)から7月13日(日)まで、東京富士美術館開館25周年・新館オープン記念「大三国志展 悠久の大地と人間のロマン」が開催されています。
G-Callのお客様から抽選でペア10組20名様に限り、招待券をプレゼント!

※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
「大三国志展」 悠久の大地と人間のロマン
 今からおよそ1800年前、広大な中国大陸を三分して魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の三国が覇権を争いました。劉備(りゅうび)・関羽(かんう)・張飛(ちょうひ)の三兄弟や名軍師・諸葛亮(しょかつりょう)(孔明(こうめい))、乱世の梟雄(きょうゆう)・曹操(そうそう)、南海の龍・孫権(そんけん)ら英雄・名将・知将が活躍した「三国志」の世界は、私たち日本人に身近なものです。
 本展では、「三顧(さんこ)の礼」「赤壁(せきへき)の戦い」といった有名な場面を描いた文学や絵画の世界を紹介するコーナーと、当時の武器や生活などを伝える貴重な考古出土品を展示するコーナーの2部構成で、「三国志」世界の全貌にせまります。
 「物語でたどる三国志」では、小説『三国志』の名場面をたどります。中国の明・清時代の美術工芸品や日本美術の名作をはじめ、三国志ゆかりの地の風景映像なども活用し、魅力ある英傑たちの人間像とストーリーを紹介します。
 「出土品でたどる三国志」では、古戦場や史跡からの出土品によって実際の歴史上の魏・呉・蜀による三国鼎立(ていりつ)の時代にせまります。現代に残る遺跡や墓から出土した刀剣や鏃(やじり)などの武器、金印や装身具、副葬品などの貴重な品々は、私たちに三国時代に生きた英傑たちの息づかいを感じさせてくれることでしょう。
 中国全土の2市9省34カ所に及ぶ博物館・機関から出品される約150点のうち、約3分の1にあたる53点が国家一級文物と呼ばれる日本の国宝に相当する大変貴重な作品です。さらに日本国内の博物館が所蔵する三国志関連作品約60点ほかを加えた総点数220点の作品で、歴史と文学の両面から「三国志」の世界を総合的に紹介する“世界初”の試みとなる本展にご期待下さい。
- 開催概要 -
名称
「大三国志展」 悠久の大地と人間のロマン
会場
東京富士美術館
〒192−0016 東京都八王子市谷野町492−1
会期
2008年5月3日(土・祝)〜7月13日(日)
休館日
月曜日
開館時間
10:00〜17:00(土曜は19:00まで。入館受付は閉館時間の30分前まで)
観覧料
  一般 大学生 中小生 65歳以上の方
当日券 1,200円 800円 400円 1,000円
前売/各種割引 1,000円 700円 300円 -
※土曜日は中小生無料
※障害者及び付添者1名は半額(証明書等をご提示ください)
※新館展示室もご覧になれます。

交通
JR八王子駅北口・西東京バス12番のりばより創価大学正門東京富士美術館行
※平日・土曜の始発から10:29発までは14番のりば
京王八王子駅・西東京バス4番のりばより創価大正門東京富士美術館行
問合せ
東京富士美術館 042-691-4511
HP
主催
「大三国志展」実行委員会(朝日新聞社・NHKプロモーション・東京富士美術館)
後援
外務省、文化庁、中国文化部、中国国家文物局、中国大使館、中国人民対外友好協会、
中国中央電視台、八王子市、八王子市教育委員会
特別協力
中国文物交流中心
協力
日本航空、山九、丹青社、光プロダクション/潮出版社、バンダイホビー事業部、
NHKエンタープライズ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、三国志城博物館、英傑群像、正子公也
企画協力
黄山美術社
企画
東京富士美術館
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
Total:4693 Today:1 Yesterday:0