特別展「狩野芳崖と四天王 ―近代日本画、もうひとつの水脈―」 |
|
 |
【重要文化財】狩野芳崖《悲母観音》明治21年 東京藝術大学蔵 後期展示 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア5組10名様をご招待!
2018年9月15日(土)から10月28日(日)まで、泉屋博古館分館(東京)にて特別展「狩野芳崖と四天王―近代日本画、もうひとつの水脈―」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
|
|
 | 狩野芳崖《壽老人》明治10年代 泉屋博古館分館蔵 通期展示 |
 | 本多天城《山水》明治35年 川越市立美術館蔵 通期展示 |
 | 橋本雅邦《月夜山水》明治22年 東京藝術大学蔵 後期展示 |
“近代日本画の父”狩野芳崖の4人の高弟〈岡倉秋水、岡不崩、高屋肖哲、本多天城〉。彼らは芳崖の晩年に師事し、芳崖の絶筆《悲母観音》の制作を間近で目撃しています。その後入学した東京美術学校では「芳崖四天王」と称され、一目置かれる存在でした。本展は、知られざる芳崖四天王の人と画業を紹介します。また師・芳崖を中心に、狩野派の最後を飾る画家たちの作品や、四天王と同じ時代を生き、岡倉覚三(天心)と共に日本画の革新に挑んだ横山大観、下村観山、菱田春草らの作品が一堂に会し、芳崖の創った多様な近代日本画の水脈を辿ります。
会期:2018年 9月15日(土)−10月28日(日)前期: 9月15日(土)−10月 8日(月・祝)後期:10月10日(水)−10月28日(日)
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
特別展「狩野芳崖と四天王―近代日本画、もうひとつの水脈―」 |
会 場 |
|
住友コレクション 泉屋博古館分館
〒106-0032 東京都港区六本木1-5-1 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2018年9月15日(土)〜10月28日(日) 前期: 9月15日(土)−10月 8日(月・祝) 後期:10月10日(水)−10月28日(日) |
開館時間
|
|
10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
|
月曜(9/17、9/24、10/8は開館、9/18(火)、9/25(火)、10/9(火)は休館) |
観覧料 |
|
一般 800円(640)、高大生 600円(480)、中学生以下無料
*20名様以上の団体はカッコ内の割引料金
*障がい者手帳ご呈示の方、および付添人1名様まで無料 |
交 通 |
|
東京メトロ
南北線 六本木一丁目駅下車 徒歩5分
日比谷線 神谷町駅下車 徒歩10分
銀座線 溜池山王駅下車 徒歩10分 |
問合せ |
|
03-5777-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
公益財団法人泉屋博古館、読売新聞社、美術館連絡協議会 |
協 賛 |
|
ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜 |
協 力 |
|
日本通運 |
助成 |
|
芸術文化振興基金 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|