東郷青児 蔵出しコレクション 〜異国の旅と記憶〜 |
|
 |
東郷青児 《赤いベルト》 1953年 油彩・キャンヴァス 100.3×73cm
©Sompo Museum of Art, 20017
「画像写真の無断転載を禁じます」 |
|
応募受付終了しました。
抽選でペア3組6名様をご招待!※当選者の方は、オンラインによる日時指定をお願いします。
2020年11月11日(水) から2021年1月24日(日)まで、SOMPO美術館にて「東郷青児 蔵出しコレクション〜異国の旅と記憶〜」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
|
|
 | 東郷青児 《タッシリ》 1976年 タピスリー 229.7×192.5cm ©Sompo Museum of Art, 20017「画像写真の無断転載を禁じます」 |
 | 東郷青児 《チェッコの女》 1970年 鉛筆・水彩・紙 55×43cm ©Sompo Museum of Art, 20017「画像写真の無断転載を禁じます」 |
 | 東郷青児 《南仏風景》 1922年 油彩・キャンヴァス 45.5×38cm ©Sompo Museum of Art, 20017「画像写真の無断転載を禁じます」 |
 | フィンセント・ファン・ゴッホ 《ひまわり》 1888年 油彩・キャンヴァス 100.5×76.5cm 「画像写真の無断転載を禁じます」 |
モダンな美人画で知られる東郷青児(1897-1978)は、24歳から7年間をフランスで暮らし、63歳以降は毎年のように海外を旅してまわりました。本展では、日本とフランスを起点にした国際性を東郷の本質のひとつとみなし、東郷が旅先で見たもの、持ち帰った物、それらに刺激を受けた作品などを通じて、生涯、異国に強烈な興味を抱き続けた東郷の活動の足跡をたどります。モダンボーイと呼ばれた東郷の「旅」を切り口に、油彩、素描、彫刻、デザイン、写真資料、そして東郷の蒐集品など、これまで展示する機会の少なかった収蔵品約140点をご紹介します。パリからサハラ砂漠まで、尽きせぬ好奇心を胸に飛び込んでいった東郷の眼を通して、世界の旅をお楽しみください。
また、特別展示のゴッホ《ひまわり》、ゴーギャン《アリスカンの並木路、アルル》、セザンヌ《りんごとナプキン》、グランマ・モーゼスも併せてお楽しみください。
※ご招待券の発送は会期開始後となる場合がございます。予めご了承ください。
|
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
東郷青児 蔵出しコレクション〜異国の旅と記憶〜 |
会 場 |
|
SOMPO美術館
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2020年11月11日(水) 〜2021年1月24日(日) |
開館時間
|
|
10:00 - 18:00 (入館は閉館30分前まで) |
休館日 |
|
月曜日(ただし11月23日、1月11日は開館)、年末年始(12月28日(月)〜1月4日(月)) |
観覧料 |
|
オンラインチケット:一般1,000円、大学生700円、高校生以下無料
※事前に美術館ホームページより日時指定のオンラインチケットをご購入ください。
※入場無料の方もオンラインによる日時指定をお願いします。
※なおチケットの販売は10月下旬頃を予定しています。 |
交 通 |
|
JR新宿駅西口より徒歩5分 |
問合せ |
|
050-5541-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
SOMPO美術館、日本経済新聞社 |
協 賛 |
|
損保ジャパン |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|