大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに― | 
									
									 
									 | 
								 
							 
							
							
								
									  | 
								 
								
									
										
											
											  
抽選でペア5組10名様をご招待!  
												応募受付終了しました。
												 
												
												冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 葛飾北斎 横大判錦絵
 江戸時代 天保元〜4年(1830〜33)頃 大英博物館
 2008,3008.1.JA © The Trustees of the British Museum
 作品保護のため、会期中展示替あり。  | 
										   
							
								| 
												
												
												 2022年4月16日(土)から2022年6月12日(日)までサントリー美術館にて、
 「大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―」が開催されます。 
												※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。 
							
									  |  《為朝図》 葛飾北斎 一幅 江戸時代 文化8年(1811) 大英博物館 1881,1210,0.1747 © The Trustees of the British Museum 作品保護のため、会期中展示替あり。 |   
  |  《冨嶽三十六景 凱風快晴》 葛飾北斎 横大判錦絵 江戸時代 天保元-4年(1830-33)頃 大英博物館 1906,1220,0.525 © The Trustees of the British Museum 作品保護のため、会期中展示替あり。 |   
  |  《百物語 こはだ小平二》 葛飾北斎 中判錦絵 江戸時代 天保4年(1833)頃 大英博物館 2016,3015.2 © The Trustees of the British Museum 作品保護のため、会期中展示替あり。 |   
  |  《弘法大師修法図》 葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化年間(1844−47) 西新井大師總持寺 作品保護のため、会期中展示替あり。 |   
 江戸時代後期を代表する浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849)は、世界で最も著名な日本の芸術家の一人です。《冨嶽三十六景》や『北斎漫画』など、一度見たら忘れられないインパクトを持つ作品の数々は、国内外で高い人気を誇っています。
  北斎と海外との関係については、モネ、ドガ、ゴッホら印象派およびポスト印象派の画家たちによる北斎への傾倒や、フランスを中心としたジャポニスムへの影響が有名ですが、イギリスにも多くのコレクターや研究者がおり、その愛好の歴史は19世紀まで遡ることができます。なかでも大英博物館には、複数のコレクターから入手した北斎の優品が多数収蔵されており、そのコレクションの質は世界でもトップクラスです。
 本展では、この大英博物館が所蔵する北斎作品を中心に、国内の肉筆画の名品とともに、北斎の画業の変遷を追います。約70年におよぶ北斎の作画活動のなかでも、とくに還暦を迎えた60歳から、90歳で亡くなるまでの30年間に焦点を当て、数多くの代表作が生み出されていく様子をご紹介します。また、大英博物館に北斎作品を納めたコレクターたちにも注目し、彼らの日本美術愛好の様相を浮き彫りにします。  
								 | 
							 
							
								   
							   
												
													
											
												  | 
											 
											
												| 
													 - 開催概要 - 
												 | 
										     
											
												名 称  | 
												  | 
												大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―  | 
											 
											
												会 場  | 
												  | 
												サントリー美術館
 東京都港区赤坂9―7―4 東京ミッドタウン ガレリア3階  | 
											 
											
												会場URL  | 
												  | 
												 | 
											 
											
												会 期  | 
												  | 
												2022年4月16日(土)〜6月12日(日)  | 
											 
											
												開館時間  | 
												  | 
												10時〜18時 ※金・土および4月28日(木)、5月2日(月)〜4日(水・祝)は20時まで開館 ※いずれも入館は閉館の30分前まで ※開館時間は変更の場合があります。最新情報は当館ウェブサイトでご確認ください。  | 
											 
											
												休館日  | 
												  | 
												火曜日(5月3日、6月7日は開館)  | 
											 
											
												観覧料  | 
												  | 
												・当 日 券:一般1,700円、大学・高校生1,200円、中学生以下無料
  ※サントリー美術館受付での販売は開館日に限る
 
 割 引:
  ・あとろ割:国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で100円割引
   ※割引適用は一種類まで(他の割引との併用不可)  | 
											 
											
												前売り  | 
												  | 
												・前 売:一般1,500円、大学・高校生1,000円
  ※サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソン
   チケット、セブンチケットにて取扱
  ※前売券は1月26日(水)から4月15日(金)まで販売  | 
											 
											
												交 通  | 
												  | 
												都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結
 東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結
 東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩約3分  | 
											 
											
												問合せ  | 
												  | 
												03−3479−8600  | 
											 
											
												主 催  | 
												  | 
												サントリー美術館、大英博物館、朝日新聞社  | 
											 
											
												協 賛  | 
												  | 
												三井不動産、三井住友海上火災保険、ダイキン工業、 サントリーホールディングス  | 
											 
											
												協 力  | 
												  | 
												日本航空  | 
											 
											
												※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。 
												  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。 
												※写真の無断転載を禁じます。 | 
											 
										 
									 | 
								 
						   
					   | 
				   
			   
		 |