山口友由実ピアノリサイタル 〜ウィーンと日本を拠点に活躍するピアニストとの優雅なひととき〜 | 
									
									 
									 | 
								 
							 
							
							
								
									  | 
								 
								
									
										
											
											  
抽選でペア2組4名様をご招待!  
												応募受付終了しました。
												 
												
												 | 
										   
							
								| 
												
												
												 2022年7月17日(日)、モーツァルト・サロンにて「山口友由実ピアノリサイタル 〜ウィーンと日本を拠点に活躍するピアニストとの優雅なひととき〜」が開催されます。 
												※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。 
							
									【プログラム】
 モーツァルト:4つの田園舞曲 K.269b
        ロンド イ短調 K.511
 ショパン:ノクターン ロ長調 Op.62-1
      幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
 シューベルト:グラーツのギャロップ ハ長調 D.925
        楽興の時 D.780
 
 【プロフィール】
 山口友由実(やまぐち ゆうみ)
 3歳よりヤマハ音楽教室に通い、6歳よりピアノ、作曲を学ぶ。東京音楽大学大学院修了。
 2009 年渡墺し、2015年ウィーン国立音楽大学ピアノ室内楽科を満場一致の最優秀で修了。
 10 歳のときにテレビ朝日系「題名のない音楽会」に独奏で出演。
 2010 年Internationale Sommer Akademie(オーストリア)にて ISA ピアノ特別賞。
 2011年 第18 回ブラームス国際コンクール(オーストリア)ピアノ部門第3位を機に、ウィーン楽友協会でのピアノトリオリサイタルをはじめヨーロッパ6カ国および日本各地でのコンサートに招聘され、ソロ、室内楽、筝との共演、チェンバロ演奏など幅広く活動。2015 年よりアンサンブル・フェリシア(メゾソプラノ日野妙果、ヴァイオリン前田朋子)メンバー。
 ウィーンではペーター教会をはじめ、定期的に演奏会に出演。2019 年には日墺友好150周年のイベントとしてオーストリア(レオポルト美術館)、日本(国立新美術館)にて演奏。2020 年よりコロナ禍で始めた前田朋子氏のオンラインコンサートにて数多く共演し、様々な国の視聴者の方々に好評を得る。
 2016-2018 年日本女子大学、和洋女子大学等で後進の指導にもあたる。2016 年にオクタヴィア・レコードよりデビューCD「謝肉祭〜音列の風景たち〜」を発売し、レコード芸術誌上で準特選盤に選ばれた。また、オーストリア国営放送 ORF、文化放送ラジオ「楽器学園〜ガキパラ〜」出演や日経新聞「ビジュアル音楽堂」、音楽雑誌「月刊ピアノ」「月刊ショパン」執筆などメディアにも度々取り上げられている。
 これまでに、ピアノを中村恭子、杉山典子、安念希代子、吉森雅子、河内純、秦はるひ、関根有子、岡田敦子、アヴォ・クユムジャンの各氏、室内楽を土田英介、アヴォ・クユムジャン、ペーター・シューマイヤー、ヨハネス・マイスルの各氏、作曲を都平有美、青木進の各氏に師事。
 現在オーストリア・グラーツ国立音楽大学弦楽器科コレペティトール講師。
 http://www.yuumi-yamaguchi.com/ 
								 | 
							 
							
								   
							   
												
													
											
												  | 
											 
											
												| 
													 - 開催概要 - 
												 | 
										     
											
												名 称  | 
												  | 
												山口友由実ピアノリサイタル 〜ウィーンと日本を拠点に活躍するピアニストとの優雅なひととき〜  | 
											 
											
												会 場  | 
												  | 
												モーツァルト・サロン
 〒115−0045
 東京都北区赤羽1−54−5メトロAIビル 6F  | 
											 
											
												会場URL  | 
												  | 
												 | 
											 
											
												会 期  | 
												  | 
												2022年7月17日(日)  | 
											 
											
												開館時間  | 
												  | 
												14:00(13:30開場)  | 
											 
											
												観覧料  | 
												  | 
												3,000円(税込み・自由席)  | 
											 
											
												交 通  | 
												  | 
												■JR赤羽駅 東口 徒歩10分
 ■東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 2番出口真上 徒歩0分
 ※初めてお越しになる方は南北線をおすすめします。  | 
											 
											
												問合せ  | 
												  | 
												一般社団法人 国際育英文化協会 03-5939-9535  | 
											 
											
												主 催  | 
												  | 
												一般社団法人 国際育英文化協会  | 
											 
											
												※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。 
												  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。 
												※写真の無断転載を禁じます。 | 
											 
										 
									 | 
								 
						   
					   | 
				   
			   
		 |