おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり |
|
 |
抽選でペア5組10名様をご招待!
応募受付終了しました。
|
2022年11月5日(土)から2023年1月15日(日)まで、SOMPO美術館にて「 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
イギリスのキュー王立植物園の協力のもと、植物画(ボタニカル・アート)の中でも食用となる植物を描いた作品に焦点をあてた展覧会です。野菜や果物はもちろん、コーヒーやお茶、ハーブ、各種スパイスなど、イギリスの食生活を大きく変えた食物の植物画を、逸話や食材として取り入れられるようになった背景と共に紹介します。古いレシピや食卓を飾る陶磁器など食にまつわる資料類も展示し、「おいしい」ボタニカル・アートを通じて、イギリスの歴史と文化をたどる展覧会です。
ウィリアム・フッカー 《リンゴ 「デヴォンシャー・カレンデン」 》 1818年 Photo Michael Whiteway ※画像写真の無断転載を禁じます
作者不明 《イチゴ 「ストロベリー・オブ・ヴェルサイユ」》 1788年 Photo Brain Trust Inc. ※画像写真の無断転載を禁じます
フレデリック・ポリドール・ノッダー 《ジャガイモ》 1794年 Photo Brain Trust Inc. ※画像写真の無断転載を禁じます
ロイヤル・ウースター社 《コーヒーカップ&ソーサー》 1879年頃 Photo Michael Whiteway ※画像写真の無断転載を禁じます
作者不明 《チャの木》 1800年 Photo Brain Trust Inc. ※画像写真の無断転載を禁じます
ピエール・アントワーヌ・ポワトー 《ビター・オレンジ》 1807-1835年 Photo Michael Whiteway ※画像写真の無断転載を禁じます
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり |
会 場 |
|
SOMPO美術館
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1 |
会場URL |
|
|
会 期 |
|
2022年11月5日(土)〜2023年1月15日(日) |
開館時間 |
|
10:00 - 18:00(入館は閉館30分前まで) |
休館日 |
|
月曜日 ※ただし1/9は開館 ※年末年始休館12/29〜1/4 |
観覧料 |
|
当日券 事前購入券
一般 1,600円 1,500円
大学生 1,100円 1,000円
小中高校生 無料 無料
障がい者手帳をお持ちの方 無料 無料
・大学生には大学院生ならびに専門学校生を含みます。入場時に学生証をご提示ください。(ご提示がない場合は一般料金を適用し、差額をお支払いいただきます)。
・中高生は入場時に学生証をご提示ください。
・障がい者手帳の対象は、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者健康手帳の4種です。被爆者健康手帳はご本人のみ、他3種は介助者1名まで無料です。入場時に手帳をご提示ください。
・本展では団体券の販売はございません。
・展示室内が混雑し、一定の人数を超えた場合は入場制限を行う可能性があります |
交 通 |
|
JR新宿駅西口から徒歩5分
東京メトロ新宿駅から徒歩5分
東京メトロ西新宿駅C13出口から徒歩6分
西武新宿線西武新宿駅から徒歩7分
大江戸線都庁前駅A1出口から徒歩7分 |
問合せ |
|
050-5541-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
SOMPO美術館、日本経済新聞社 |
協 賛 |
|
SOMPOホールディングス |
企画協力 |
|
ブレーントラスト |
後 援 |
|
ブリティッシュ・カウンシル |
特別協力 |
|
英国キュー王立植物園、損保ジャパン |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|
|