G-Callお得な特典


無料ご招待

「久保田一竹と川崎景太」展

「久保田一竹と川崎景太」展  
応募受付終了しました。
2008年12月1日から12月25日までに
G-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、
抽選でペア10組20名様をご招待!


2008年12月30日(火)から2009年1月12日(月・祝)まで松屋銀座で「久保田一竹と川崎景太」展が開催されます。
作品紹介
※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。 ※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。

桃山時代に花開き、江戸時代初期、忽然と姿を消した染物「辻が花」。この幻とも言える染物を、現代の感覚と新たな技法で甦らせた久保田一竹。
アーティスティックな空間表現によって、現代フラワーデザイン界を牽引する川崎景太。
本展では、絢爛たる久保田一竹の代表作「光響」から、「海」や「宇宙」の連作など約30点を展観。また、川崎景太が創作する6つの空間インスタレーションでは、タケやブドウバ、ススキなどを使い、辻が花と植物が競演する“自然への賛歌”をダイナミックに謳いあげます。

【久保田一竹のプロフィール】
20歳にして「辻が花」の魅力に取り付かれ、40歳から本格的に「辻が花」の研究に没頭。60歳で初めて「一竹辻が花」の個展を開催。その後、フランス芸術文化勲章シュバリエ賞受章。1995年から半年間にわたるスミソニアン国立自然博物館での個展開催など、独自の技法と作風は欧米でも高く評価されている。2003年、85歳で他界。
【川崎景太のプロフィール】
東京出身。1982年、米カリフォルニア・カレッジ・オブ・アートアンドクラフトを卒業。以後、数々のデモンストレーションや展示会、テレビ・雑誌でのプレゼンテーションを手がける現代フラワーデザイン界のリーダー。大胆な発想の空間インスタレーションや音楽プロデュースにも定評があり、ディスプレイやデザイン関連でも受賞多数。

- 開催概要 -
名 称 「久保田一竹と川崎景太」展
会 場   松屋銀座 8階大催場
〒104−0061 東京都中央区銀座3-6-1
会 期   2008年12月30日(火)〜2009年1月12日(月・祝)
休業日   1月1日(木・祝)
開場時間   10:00〜20:00(入場は閉場の30分前まで、最終日17:00閉場)
12月31日(水)は18:00、1月2日(金)は19:00閉場。
観覧料  
  一般 高大生
当  日 1,000円 700円
前  売 700円 400円
※中学生以下無料。
交 通   東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線・・・「銀座駅」A12番出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」・・・9番出口より徒歩3分
都営地下鉄浅草線「東銀座駅」・・・A8番出口より徒歩3分
JR「有楽町駅」・・・徒歩8分
問合せ   03−3567−1211(松屋銀座代表)
H P   http://www.matsuya.com/ginza/index.html
主 催   テレビ朝日
協 力   久保田一竹美術館、マミフラワーデザイン
制 作   東映株式会社
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
  また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
Total:4521 Today:1 Yesterday:1