「日蓮と法華の名宝
―華ひらく京都町衆文化―」展
|
 |
 |
「弥勒下生変相図」李晟筆
高麗時代 至元31年・忠烈王20年(1294)
京都 妙満寺蔵 |
|
応募受付終了しました。
2009年8月1日から9月20日までに
G-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、
抽選でペア10組20名様をご招待!
2009年10月10日(土)から11月23日(月)まで京都国立博物館「日蓮と法華の名宝―華ひらく京都町衆文化―」展が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介 ※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
文応元年(1260)、39歳の日蓮は、度重なる災厄と国家の危機を憂えて、『立正安国論』を著し、鎌倉幕府前執権の北條時頼に献じました。それから750年目にあたる今年、それを記念し、『立正安国論』を軸に、京都十六本山を中心とした諸寺伝来の宝物の数々を、一堂に展観します。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「日蓮と法華の名宝 ―華ひらく京都町衆文化―」展 |
会 場 |
|
京都国立博物 特別展示館
京都市東山区茶屋町527 |
会 期 |
|
2009年10月10日(土)ー 11月23日(月
)
月曜定休 ただし10月12日、11月2日は開館し、10月13日(火)、11月4日(水)は休館 |
開館時間 |
|
9:30〜18:00(入場は閉館の30分前まで)
※金曜日は20:00まで |
観覧料 |
|
|
一般 |
大学・高校生 |
中学・小学生 |
前 売 |
1,100円 |
700円 |
300円 |
当 日 |
1,300円 |
900円 |
400円 |
団 体 |
1,000円 |
600円 |
200円 |
※団体料金の適用は20名以上
※障害者の方と介護者(一名)は無料となります。博物館入り口にて、障害者手帳をご提示ください。 |
前売券 |
|
JTB、JTBトラベランド、京阪交通社主要営業所、近畿日本鉄道各駅営業所、JR西日本(京阪神地区)の主な駅のみどりの窓口、阪急電鉄サービスセンター(7月発売予定)、チケットぴあ各店舗、ファミリーマート、サークルKサンクス(Pコード:688-620)、ローソン(Lコード:58420)、CNプレイガイド、セブンイレブン、各種プレイガイド など |
交 通 |
|
京都駅下車、駅前市バスD2のりばから206・208号、D1のりばから100号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
七条駅下車、東へ徒歩7分
河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分
博物館・三十三間堂前下車徒歩すぐ、又は東山七条下車徒歩1分 |
問合せ |
|
075-525-2473(テレホンサービス) |
主 催 |
|
京都国立博物館、日蓮聖人門下連合会、日本経済新聞社、京都新聞社 |
協 賛 |
|
日本写真印刷株式会社 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。
※写真の無断転載を禁じます。 |
|
|