「池田亮司 + / -
[the infinite between 0 and 1] 展」
|
 |
 |
![池田亮司 + / - [the infinite between 0 and 1] 展](img/ryoji_ikeda.jpg) |
|
応募受付終了しました。
2009年4月1日から4月20日までに
G-Callショッピングでご注文いただいた方の中から、
抽選でペア4組8名様をご招待!
2009年4月2日(木)から6月21日(日)まで東京都現代美術館で「池田亮司 + / - [the infinite between 0 and 1] 展」が開催されます。
※交通費等はお客様ご自身でご負担願います。
作品紹介 ※クリックすると作品が別ウィンドウで表示されます。
|
|
日本の電子音楽分野の第一人者として、世界中から注目されている作曲家/アーティスト、池田亮司。絶えず人間の感覚能力とテクノロジーの臨界点に挑むような、洗練された彼の作品やパフォーマンスの数々は、今や音楽だけでなく建築、映像、ダンスといった表現ジャンルを超えて、幅広く大きな影響を与えています。私たちの知覚する世界を、サイン波やピクセルといった最小単位にまで突き詰められた「データ」として捉え直し、それらを再構成することで、全く別の世界体験を作り出すこと。それ自体は不可視である「データ」を、音と光の関係性によって記述することに、池田はフィルムやビデオといった映像・音響作品を通して取り組んでいます。本展では池田亮司の本格的個展として、大規模かつ精緻に構成された映像インスタレーションを中心に、新たな知覚領域を探求する彼の作品を展示いたします。
|
 |
- 開催概要 -
|
名 称 |
 |
「池田亮司 + / - [the infinite between 0 and 1] 」 |
会 場 |
|
東京都現代美術館 企画展示室1F、B2F
東京都江東区三好4-1-1 |
会 期 |
|
2009年4月2日(木)〜6月21日(日)
月曜日休館〔ただし5月4日は開館〕 |
開館時間 |
|
10:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで。) |
観覧料 |
|
|
一般 |
学生 |
中高生・65歳以上 |
当 日 |
1,000円 |
800円 |
500円 |
団 体 |
1,100円 |
640円 |
400円 |
※小学生以下無料
※( )内は20名様以上の団体料金
※ 企画展のチケットでMOTコレクションもご覧頂けます。 |
交 通 |
|
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分
東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分
都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4出口より徒歩15分
東京駅丸の内北口2番乗り場から都営バス(東20)「錦糸町駅前」行き「東京都現代美術館前」下車 |
問合せ |
|
03-5245-4111(代表)、03-5777-8600(ハローダイヤル) |
主 催 |
|
財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 |
協 力 |
|
Forma、ミックスウェーブ株式会社、株式会社アルファー精工、株式会社堀内カラー、株式会社フレームマン、日本ヒューレット・パッカード株式会社 |
※応募者多数の場合は、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
また、当選者の発表は、招待券の発送をもってかえさせて頂きます。 |
|
|