G-Call電話・通信サービス



G-Callなら、ショッピングも、データカードも、電話も、すべて一枚の請求書にまとまり便利です。
        
販売は終了致しました。新端末はこちら
※無線LAN接続時は下り最大65Mbps、USBケーブル接続により、下り最大112.5Mbpsに対応。下り最大112.5Mbpsの提供エリアは、東名阪などの一部地域より順次提供予定です。ご利用のエリアによっては、下り最大110Mbpsとなります。

ご契約前に必ず対応エリアと途中解約料と制限通信量をご確認下さい。
ご案内の新端末では、ワイモバイルLTE・ソフトバンク4GLTE・ソフトバンク4Gエリアといった複数のエリアで ご利用が可能です。 しかし、端末が自動的に利用エリアを判別し接続する仕様となるため、 ご利用者様にとって常に最適な環境で快適に利用できるとは限りません。 端末で希望利用エリアを選択することができないため、環境によっては エリア切り替え処理、またはエリア選択処理が頻発し、 ウェブページの表示やサービス利用に影響を及ぼす可能性がございます。 利用可能エリアはこちらでご確認いただけますが、利用可能エリアとして 広く覆われている結果が出た場合であっても、屋内や周辺の障害物(建物・地形) などによりご使用になれないことがあります。このため、これまでG-Callモバイルでご利用が可能であったサービスも、今までと同じように繋がる保証はございません。また、使い過ぎにより通信速度を制限する場合があります。


特にご注意ください
当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が送受信時128kbpsに制限されます。また、 前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット
約1GB)以上を超えた場合、当日朝6時から翌日朝6時まで速度制限されます。
G-Callモバイルサービスにおいては、通信速度制限中に「通常速度に戻すお申し込み」はできません。申込時においても速度制限を解除するオプション等はございません。


・G-CallモバイルポケットWiFi 401HWは、インターネット動画閲覧、インターネット動画中継サービス、インターネットラジオ視聴、
インターネット回線を利用した音声通話サービス、インターネット音楽配信・ダウンロードサービス、ウェブカメラ中継の視聴、
またはウェブカメラを使用するサービス、株価、為替情報のページ閲覧、更新、容量の多いデータのダウンロードサービス、
ファイル交換、共有サービス、その他大容量通信を必要とするアプリ/ゲームの利用やソフトによる通信には適しません。
G-Callモバイルサービスにおいては、通信速度制限中の「通常速度に戻すお申し込み」はできません。
・ヴァーチャルプライベートネットワーク(VPN)も利用いただけない場合がございます。
・利用できないウェブサービスに関するお問合せには応じかねます。予めご了承ください。
軽量・コンパクト設計
約 W 90.9 ×H 56 ×D 13.0mm
Pocket WiFiシリーズ最軽量※となる、約75g。
さらに、薄くて手軽に持ち運べる、名刺サイズの
コンパクトボディを実現。※2015年4月現在

クールでシンプルなLED表示
 
本体表面には、電波状態・Wi-Fi接続・電池残量を表示する、
直感的にわかりやすいLEDを搭載。白いボディにくっきりと
浮かび上がるLEDは、シンプルでクールなデザインを演出。

電源を入れて約5秒でクイック起動
 
電源を入れてから待ち受け画面が約5秒で起動。
使いたいときにすぐご利用いただけます。
※初回起動時、または電池入れ替え時などを除きます。
ご使用の環境によっては長くなる場合があります。
 
G-CallモバイルポケットWiFi 401HWオススメポイント
端末本体・初月月額料が全て無料!※
端末初期費用(参考価格) : 42,000円 G-Callでは 0
※最大37ヶ月のご利用が条件となります。37ヶ月以内に解約された場合は途中解約金を申し受けます。
 
G-Callモバイル ポケットWiFi 401HW料金・ご利用期間
事務手数料 3,000円(税抜) ※初回のみ
端末初期費用 無料
契約期間
自動3年更新契約 3年間を契約期間としてご利用いただく料金プランです。
月額料
3,696円(税抜)/月
 ※自動3年更新後の月額料金は4,196円(税抜)/月となります。
初月無料  ※端末お届け月の月額料は無料
送料 600円 (税抜) ※初回のみ
ユニバーサル
サービス料
4円/月
※1契約につき2電話番号(A回線/B回線)でのご利用となります。(1回線は2円)
ユニバーサルサービス料とは?
 
G-CallモバイルポケットWiFi 401HW スペック
型番 Pocket WiFi (401HW ホワイト)
最大通信速度 4Gの場合:LTE:下り最大112.5Mbps / 上り最大37.5Mbps
4Gの場合:AXGP:下り最大110Mbps / 上り最大10Mbps
※無線LAN接続時は下り最大65Mbps程度
3Gの場合:下り最大21Mbps / 上り最大5.8Mbps

※記載の各通信速度は、ベストエフォート方式に基づく技術規格上の最大値であり、実効速度として保証するものではありません。通信環境や混雑状況により、通信速度が変化する可能性があります。また、ご利用地域によって最大通信速度が異なります。なお、下り最大112.5Mbpsの提供エリアは、東名阪などの一部地域より順次提供予定です。詳しくはこちらをご確認ください。
対応OS
(モデム利用時)
Windows Vista®
Windows® 7
Windows® 8
Windows® 8.1
Mac OS X 10.6〜10.10

※ WindowsR 8.1/8/7/Windows VistaR、Mac OS X 10.6/10.7においては、日本語版32/64bit版とも対応しております。WindowsR 8/7/Windows VistaRの、Enterprise/RTエディションには非対応。WindowsR XP においては、Professional/Home Edition(SP3以降)が対応となります。動作確認済みですが、お客さまの環境において正常動作を保証するものでは ありませ ん 。また、一部制限事項がある場合があります。
サイズ 約 W 90.9 ×H 56 ×D 13.0mm
質量 約 75g
データ通信方式 AXGP/LTE/3G
インターフェイス USB 2.0準拠 ※microUSB形状
バッテリー容量 1,500mAh
連続通信時間 最大約6時間 ※使用環境や電波状況などにより変動します。
※この時間は電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用時間です。
使用環境や機能の設定状況などにより、ご利用時間が半分以下になることがあります。
連続待機時間 約400時間(無線LAN OFF時) ※使用環境や電波状況などにより変動します。
国際ローミング 海外ではご利用できません
付属品 microUSBケーブル ※USBケーブルコンセント変換アダプタは、本製品には付属しません。
※ 上記仕様は暫定値です。実際のものとは異なる場合があります。
利用可能エリアをご契約前に必ずご確認ください。
G-Callモバイルは、ワイモバイルネットワークを利用しています。ワイモバイルのサービスエリアをご確認ください。
販売は終了致しました。新端末はこちら
≪G-Callモバイル ポケットWiFi 注意事項≫


利用可能エリアをご契約前に必ずご確認ください。
G-Callモバイルは、ワイモバイルネットワークを利用しています。 ワイモバイルのサービスエリアをご確認ください。
提供エリア内であっても電波状況等によりご利用できない場合があります。
また、ワイモバイル社における設備の変更や撤廃等により、提供エリアは随時変更になります。
そのような状況において、サービスの利用が不可能となった場合や、通信品質の劣化が発生した場合でも、
料金の返還や減免は行いません。
尚、お申込み月の当月中にご解約される場合につきましても、解約手数料がかかります。
こちらを必ずご確認ください。⇒ ※途中解約料について≪クリック≫
端末が届いた日が属する月が初月となります。
カートのページでお届け日希望をお受けいたします。希望日の記入がない場合は、最短でのお届けとなります。
発送はお申込み受付の2日後(土日祝日除く)が最短となりますが、ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
例)翌月1日をご指定した場合は初月無料期間が最大となります。
ご契約は月単位となりますので、ご利用料金の日割り調整には対応しておりません。
データ通信機器の発送について
お届け先住所は、原則お申込者と同一となります。(お申込者のご住所以外の配送は承っておりません)
データ通信機器は、お申し込みいただいてから約2〜8営業日後に到着いたします。(状況等により到着が前後する場合があります。)
必ず確実に発送物を受領できるご住所・ご連絡先をご登録ください。
お客様にて発送物を受領できず、再発送となった場合の送料はお客様負担となります。
長期のご不在や発送先の誤り等で、当社まで発送物が戻った場合でも、所定のサービスご利用料金が発生する場合がございます。
またご連絡がとれない場合などはご解約とさせていただく場合もございます。
料金プランと接続について
・端末到着月の翌月1日から月額3,696円(税抜)とユニバーサルサービス料4円を3年間お支払いいただくプランとなります。
・※最低利用期間は端末到着月を含みます。端末到着月の解約であっても途中解約料金がかかります。
3年間終了後は自動的に3年更新となります。
※初回自動3年更新後の月額料金は4,196円(税抜)となります。
1契約につき2電話番号(A回線/B回線)でのご利用となります。
 そのため、ユニバーサルサービス料2回線分が別途かかります。
 → ユニバーサルサービス料とは?
 ※AXGP / LTE / 3G回線は端末にて自動選択されます。
 ※端末が回線を自動判別し、回線が切替る際、通信が一時切断される場合がございます。
  その際のダウンロードデータ等の破損、その他不具合についての補償は一切できません。予めご了承ください。
当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が送受信時128kbpsに制限されます。
前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット(約1GB)以上を超えた場合、当日6時から翌日6時まで速度制限されます。
・当月利用分に関するお問合せには応じかねます。予めご了承ください。
G-Callモバイルサービスにおいては、通信制限の当月中の復帰(制限解除)はできません。
・端末に付与するIPアドレスがプライベートアドレスとなるため、グローバルアドレスの利用を前提にした通信が
 ご利用いただけない場合があります。また、P2P(Peer to Peer)通信方式を用いたファイル交換や一部の
 オンラインゲームはご利用いただけません。
・ヴァーチャルプライベートネットワーク(VPN)も利用いただけない場合がございます。
・利用できないウェブサービスに関するお問合せには応じかねます。予めご了承ください。
G-Callモバイルサービスにおいては、通信制限の当月中の復帰(制限解除)はできません。
・本サービスはワイモバイルが提供する国際ローミングには対応しておりません。
ご契約期間と解約について
・最低利用期間とは、端末到着月と、課金開始月から3年間です。
3年間の利用期間終了後は、自動で3年単位の更新となります。自動解約ではございません。
・解約をご希望の際は必ずご連絡ください。自動解約ではございません。当月末解約をご希望の際は毎月20日までにご連絡ください。
・当月20日以降のご解約のご連絡は翌月末解約とさせていただきます。自動解約ではございません。
・ご契約期間はお客様ご自身で管理いただけますようお願い申し上げます。
・お電話でのご連絡: 0120-979-256 (祝日を除く9:00〜18:00まで)
・メールでのご連絡: info@g-call.com
・端末お届け月を含む最低利用期間内に解約された場合、残余の期間に対応する解約料を申し受けます。
 →※こちらを必ずご確認ください。
月額料金以外にかかる費用について
 ※ご利用中、機器の不具合等で端末をお送りいただく場合、送料を負担していただく場合がございます。
・ユニバーサルサービス料として4円/月(2回線分)をご負担いただきます。※1回線は2円(2015年1月より。)
・端末お届け月を含む最低利用期間内に解約された場合、残余の期間に対応する解約料を申し受けます。
 →※こちらを必ずご確認ください。
返品条件について
お申し込みいただいた商品はクーリングオフの対象外ですが、商品受領後8日以内で未開封の場合に限り返品をお受けいたします。
右記までお電話にてご連絡ください。お電話でのご連絡: 0120-979-256 (祝日を除く9:00〜18:00まで)
※お客さま都合による返品の場合、送料はお客さま負担とさせていただきます。

※なお、以下の場合の返品は一切お受けしておりません。
開封済みの商品
・ワイモバイル株式会社の責めに帰すべからざる事由により、汚れ・破損・傷等が生じた商品
・商品受領後9日以上経過した商品

 
ご利用について
・課金開始は、端末をお届けした日の翌月1日からとなります。端末お届け月の月額料金は無料です。
・最低利用期間途中でにのご解約の際は、解約希望月の20日までにお申し出ください。
・最低利用期間は端末到着月と、課金開始月から3年間です。(端末をお届けした月と、課金開始月から36ヶ月間)
・端末の紛失や破損の際は、解約となり、残余の期間に対応する解約料を申し受けます。
  こちらを必ずご確認ください。⇒ ※途中解約料について≪クリック≫
・端末紛失後のご契約をご希望の方は新規申込扱いとなり、それまでの契約は引き継がれません。
・返品は原則お受けできません。但し、お届け商品に破損があった場合などには責任を持ってお取替いたします。
・一部ご利用できないインターネットサービス、または通信(ファイル交換、VPN通信など)があります。
 → ワイモバイルのデータ通信における通信品質確保を目的とした対策について

比吸収率(SAR)について
・この製品【401HW】は、電波防護の国際ガイドラインに適合しています。
この製品は、国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。
この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会
(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。
国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率
(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、この通信端末に対するSAR の許容値は2.0W/kg です。
この製品を次に記述する所定の使用法で使用した場合のSAR の最大値は0.483 W/kg です。
個々の製品によってSAR に多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。

・この製品を人体の近くでご使用になる場合

この製品を人体の近くでご使用になる場合、身体から1.5 センチ以上離してご使用ください。
このことにより、この製品は電波防護の国際ガイドラインに適合します。世界保健機関は、
『携帯電話が潜在的な健康リスクをもたらすかどうかを評価するために、これまで20 年以上に
わたって多数の研究が行われてきました。今日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、
いかなる健康影響も確立されていません。』と表明しています。
携帯電話機本体を側頭部以外でご使用になる場合のSAR の測定法は、平成22 年3 月に制定された
国際規格(IEC62209- 2)及び国の技術基準( 平成26 年4 月1 日施行) にもとづきます。

SAR について、さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、下記のホームページをご参照ください。
 → 総務省のホームページ
 → 一般社団法人電波産業会のホームページ

特定化学物質の含有情報
・401HWについては、グリーン購入法に関する特定化学物質の含有基準値を超えておりません。

※本ページ記載の会社名、システム名、製品名は、一般に各社の登録商標あるいは商標です。
※仕様および外観は変更になる場合があります。
Total:56149 Today:2 Yesterday:0