・端末到着月の翌月1日から月額3,880円とユニバーサルサービス料6.3円を24回支払うプランとなります。
・
1契約につき2電話番号(A回線/B回線)でのご利用となります。
そのため、ユニバーサルサービス料(3.15円/月)2回線分(6.3円/月)が別途かかります。
→
ユニバーサルサービス料とは?
※B回線がメインで利用する回線となり、A回線/B回線は端末にて自動選択されます。
※端末が回線を自動判別し、回線が切替る際、通信が一時切断される場合がございます。
その際のダウンロードデータ等の破損、その他不具合についての補償は一切できません。予めご了承ください。
・
当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで最大通信速度が送受信時128kbpsに制限されます。
・
前日までの3日間のご利用通信量が839万パケット(約1GB)以上を超えた場合、当日6時から翌日6時まで速度制限されます。
・通信の制限はB回線が対象です。2014年1月以降、B回線に加えA回線ご利用分を合算した通信量が対象となります。それまでの期間、
A回線ご利用分においては、24時間ごとのご利用通信量が300万パケット(約366MB)を超えた場合、当日21時から翌日2時の間に
通信速度制限を実施する場合があります。
・当月利用分は端末液晶画面にて確認できますが、あくまでも目安となり、実際の利用量とは異なります。
・当月利用分に関するお問合せには応じかねます。予めご了承ください。
・
G-Callモバイルサービスにおいては、通信制限の当月中の復帰(制限解除)はできません。
・端末に付与するIPアドレスがプライベートアドレスとなるため、グローバルアドレスの利用を前提にした通信が
ご利用いただけない場合があります。また、P2P(Peer to Peer)通信方式を用いたファイル交換や一部の
オンラインゲームはご利用いただけません。
・ヴァーチャルプライベートネットワーク(VPN)も利用いただけない場合がございます。
・利用できないウェブサービスに関するお問合せには応じかねます。予めご了承ください。
・通信の公正利用を目的として、24時間ごとに上り下り合わせて300万パケット(366MB)以上の通信があるお客様に対し、
「ネットワーク混雑時間帯(当日21:00〜翌2:00)のみ帯域制御を行います。なお、通信の切断は行いません。
・2014年5月以降、当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します。
・
G-Callモバイルサービスにおいては、通信制限の当月中の復帰(制限解除)はできません。
・本サービスはイー・モバイルが提供する国際ローミングには対応しておりません。