このたびの台風により、被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

先日の台風10号の来襲で、甚大な被害を受けた岩手県の宮古市内陸部茂市地区と岩泉町。
家屋の被害のみならず、田舎の常ですが、川沿いに作られている道路が川の流れにより破壊され、孤立してしまう事態にもなりました。特に盛岡と宮古を結ぶ国道106号線は、数ヶ所側道しか残らないほど道路が破壊されました。

宮古市においても河川の水位上昇に満潮時も加わり、川沿い及び湾岸の地区も五年前の津波で被害を受けやっと復興に兆しが見えてきた矢先、今回の台風10号によって重ねて被災し、地区によっては復興のために三重の負債を抱えてしまった家族もあります。
東京での報道はめっきり減ってしまいましたが、孤立状態になり普通の生活が困難な地区が多数あります。

このチャリティーコンサートの募金で復興支援のすべてが賄えるわけでは決してありませんが、金額だけでなく、私たちの応援の心も一緒に現地へ届けたいと思います。私自身の家族も五年前の津波で被災しました。その時私は東京にいましたが、両親と弟は実家が破壊され、地域が破壊されてしまった現場でまだ暮らしています。

復興に向けてまだまだ頑張っているなかの台風被害にもう言葉もありません。私たち一人一人は小さいかも知れませんがこのコンサートを通じて、一人一人の心を集めて、故郷である宮古市と岩泉町にエールを送りたいと思います。
古館由佳子


■古館由佳子プロフィール

岩手県宮古市出身。桐朋学園大学音楽学部卒。
ハンガリー・ブダペストにて、ハンガリー最高賞であるコシュート・ラヨシュ賞受賞者のボロシュ・ラヨシュ、ヴァイダ・バルナバーシュにジプシーヴァイオリンを師事。2006年、ハンガリー国際ジプシーヴァイオリンコンクールにて、審査員特別賞、レメーニ・エデ協会賞、ハンガリー演奏家・舞踊家協会賞、をそれぞれ授賞。ロマ民族以外で、また、アジアの女性として初めての授賞として、ハンガリー国内外で話題をさらった。その後、マジャールTV、ドゥナTVに出演、特集番組が組まれた。
2012年と2013年には、ハンガリー国立博物館のコンサートに招聘され、大成功をおさめた。
2014年ロサンゼルスで行われたWCOPA(ワールドチャンピオンシップ・オブ・パフォーミングアーツ)で、6つの部門においてそれぞれ金メダル受賞、加えて五つのカテゴリーにおいてチャンピオンとなる。
NHK深夜便出演、 NHKクラシック番組にハンガリー語対訳提供。
宮古市の実家は東日本大震災で被災。
■竹内永和プロフィール

第7回ギターコンクール第1位。
アレンジャーとしても、スウェーデンのギタリスト、イョラン・セルシェルの2枚のビートルズアルバムにアレンジを提供(ドイツグラモフォンより、ワールドリリース)。
2003年、ピアニストの下森佳津美(しももり かつみ)とデュオ・シルフィードを結成し、「幻想のパ・ド・ドゥ」を始め、3枚のアルバムを発表。音楽関係各誌にて高い評価を受ける。
近年ではオーケストラとの共演も多く、佐渡裕指揮、シエナ・ウインド・オーケストラとのディズニーアルバム、竹本泰蔵指揮、アンサンブル金沢との映画音楽アルバムが、エイベックスからリリースされている。
アンサンブルでは、クアトロ・ビエントス、TRITONE、ユカリッシモ他に参加。 また、歌、オカリナ、ヴァイオリン、フルート、サックス等との共演多数。
洗足学園音楽大学、ギター科、編曲法講師。