
お得なG-Call SIMに乗り換えるのは簡単!今の電話番号もそのまま利用できます!ドコモの方は超簡単!SIMを入れ替えるだけ!
※データ+SMS対応SIMは5G回線の対象外となります。
※5G回線への接続は、マイG-Callより有効化のお手続き(無料)が必要です。
ここがスゴい!
G-Call SIMとは?
G-Call SIMの特長をご紹介します。
POINT 01
LTE高速通信だからサクサク快適、5Gにも対応(無料)
高品質でエリア最大級のドコモ通信網で安心
もっと見る
提供回線速度:
下り最大1288Mbps/上り最大131.3Mbps ※
※LTE網内の対応エリア、対応機種により、理論上の最大速度は異なります。また、LTEエリア外の場合は、3Gエリアでの最大速度によるデータ通信が可能です。
※データ+SMS対応SIMは5G回線の対象外となります。
※5G回線への接続は、マイG-Callより有効化のお手続き(無料)が必要です。
POINT 02
余った月データ量は翌月末まで繰り越し
使用/残存のデータ量をマイG-Call で確認
もっと見る
月データ量は毎月1日午前0時にチャージされます。
利用開始月のデータ量は利用開始日から日割のデータ量が付与されます。
データ量が付与された月の翌月末日までが有効期限です。
POINT 03
翌月データ量を無料で マイG-Callで変更
だから便利で無駄なくおトク!
もっと見る
翌月データ量を25日までの申告で変更することができます。
申告が無い場合、選択したデータ量がそのまま自動継続されます。
大幅にデーターが余ってしまった場合は翌月のデータを少なく変更し、翌月末まで有効な余った繰り越したデータを使うようにする。
逆に使い切ってしまった場合は多めのデータ量に変更する。
G-Callはそんなフレキシブルな調節ができ、便利で無駄なくお得です。
例1:長期国内出張のためWifi接続が少なくなり、使うデータ量が増えそうな場合、多めに変更。
例2:長期の海外旅行に行き、利用が少なくなりそうな場合はデータ量を少なめに変更。
POINT 04
データを使い切っても止まらない
高速LTEから低速200Kbps
もっと見る
繰越したデータ量、選択の月データ量を使い切った場合も、通信は止まらず高速LTEから約200Kbpsの低速になります。※
LINE、Skypeの音声通話であれば、200Kbpsでもご利用いただけます。
※200Kbpsの速度変更後の3日間の通信量が366MBに達した場合、通信速度を制限する場合があります。
POINT 05
SIMフリー端末で利用
(ドコモのSIM対応端末でも利用可)
もっと見る
au、SoftBankの端末は通信方式の違いやSIMロック解除できないことから利用できない場合があります。ただし2015年5月1日以降に発売された端末※なら、購入から半年後にSIMロック解除が可能です。
【例】2015年5月1日以降に発売されたiPhoneの機種は下記
iPhone 6s 以降から 最新版iPhone13 Pro Maxまで
※2015年5月1日以降に販売された端末でも、キャリアごとにSIMロック解除の条件が設定されており、下記条件をクリアしない限りSIMロック解除の手続きを行う事ができません。
1.ソフトバンクのSIMロック解除条件
- 端末購入日から101日以上経過していること
- ネットワーク利用制限などのロック機能を利用していないか解除していること
- 解約済み端末は解約後90日以内で、本人に限り手続きが可能
2.auのSIMロック解除条件
- 2015年5月1日以降発売のSIMロック解除対応端末であること
- 端末購入日から180日以上が経過していること
テザリングのご利用について
機種によりご利用いただけない場合がございます。
iPhoneにつきましては下記機種で利用が可能であることを確認しております。
iPhone 6s 以降から 最新版iPhone13 Pro Maxまで
POINT 06
G-Call SIMなら通話料が半分以下
携帯へ固定へ30秒8円
もっと見る
G-Call SIM の利用開始から直ぐにG-Callを利用することができます。
au、docomo、Softbank、格安SIMの国内通話料金は1分間44円です。
G-Callなら1分間16円(消費税はかかりません)と半分以下になります。
※G-Callアプリの利用、または相手先番号の前に専用番号の付与が必要です。
もちろん050のようなIP電話ではなく携帯電話からの発信です。
国際通話料金も格安にかけられます。
POINT 07
「かけ放題オプション」あり
10分以内の国内通話が何度でもかけ放題!
もっと見る
月々770円(税込)のお支払いで10分以内の国内通話が何度でも かけ放題となります。10分以降も30秒8円で格安通話!詳細はこちら
※かけ放題適用にはお申し込みが必要です。申込画面の通話オプション欄をチェックしてください。
※国際電話はかけ放題とはなりません。
音声通話対応SIMの海外でのご利用について
音声通話は、ローミングでご利用いただけます。データ通信のローミングはできません。
音声通話の通話料金は「docomo WORLD WING」サービスと同一です。
詳しくはこちらをご参照ください。<WORLD WINGのご利用料金> <対応エリア・通話料を調べる>
※海外では電話を受ける場合も通話料が発生します。
※各国際サービスの通話料には消費税相当額は加算されません。
結局どこが安いの?
他社の格安SIMとの比較
G-Call SIMを
他社の格安SIMと比較してみました!
20GB音声SIM月額基本料比較
(2022年1月31日現在)
たっぷり使える20GB+音声通話機能付きの料金は
G-Callがおすすめ!
国内通話料比較
(音声SIM契約でG-Call通話を利用)
G-Callの通話料がますますおトクになりました!
音声SIMでの発信は
G-Callアプリから
10分かけ放題オプション
月額基本料比較
(2022年1月31日現在)
楽天 vs G-Call どちらがおトク?
(2022年1月31日現在)
20GB月額料
通話料
10分かけ放題月額料
どれをとっても
・G-Call回線なら通信も最高級品質
・回線は接続不安なく快適なドコモを採用!
・ネット接続も大企業が信頼するIIJを採用!
利用状況に合わせて選べる
料金プラン
豊富なプランで、
自分に最適にプランがきっと見つかる
月額基本料金
容量/プラン | データ専用SIM | データ専用+SMS対応SIM | 音声通話付きSIM |
---|---|---|---|
2GB |
748円 (税抜:680円) |
825円 (税抜:750円) |
858円 (税抜:780円) |
4GB |
968円 (税抜:880円) |
1,045円 (税抜:950円) |
1,078円 (税抜:980円) |
8GB |
1,408円 (税抜:1,280円) |
1,485円 (税抜:1,350円) |
1,518円 (税抜:1,380円) |
15GB |
1,738円 (税抜:1,580円) |
1,815円 (税抜:1,650円) |
1,848円 (税抜:1,680円) |
20GB |
1,958円 (税抜:1,780円) |
2,035円 (税抜:1,850円) |
2,068円 (税抜:1,880円) |
※音声通話付きSIMは、標準でSMS機能がついています。
※月額料金には、ユニバーサルサービス料がSIMカード毎に別途加算されます。
※初回はSIM手配料がSIMカード毎に別途加算されます。
初期費用
契約事務手数料 |
G-Call特典で半額
※特典は予告なく終了となる場合があります ※審査により特典の適用をお断りする場合があります。 ※ご利用開始から1年以内で解約となった際、次回申込時の特典は適用になりません。 |
---|---|
SIMカード手配料 |
433円(税込)/枚 |
通話料・SMS送受信料・オプション料金 (音声通話付き/SMS対応SIMのみ)
ご注意ください
G-Call SIMの通話料はG-Callのかけ方をご利用いただく場合のみ8円/30秒となります。
通話料 | ||
---|---|---|
G-Call通話 | 国内電話 |
8円/30秒 (消費税はかかりません) ※固定へ番号を通知するかけ方は8.8円(税込)となります。 |
国際電話 |
アメリカ29円/分、中国48円/分(6秒課金) |
|
G-Callを 利用しない 通常通話 |
国内電話 |
22円/30秒(税込) ※通常通話の通話料は1ヵ月遅れて請求されます。 |
国際電話 |
料金表はNTTドコモのサイトをご確認ください。 アメリカ68円/分、中国114円/分(30秒課金、平日8:00-19:00) |
SMS送受信料 | |
---|---|
国内へ送信 |
3.3〜33円/回(税込) |
海外へ送信 |
55〜550円/回(消費税はかかりません) |
海外で送信 |
100円/回(消費税はかかりません) |
受信 |
無料 |
仕様 |
|
音声オプション | |
---|---|
留守番電話 |
330円/月(税込) |
割り込み電話着信 |
220円/月(税込) |
10分かけ放題※ |
770円/月(税込) |
※G-Call電話サービス利用通話に適用となります。通常発信には適用となりません。 |
その他オプション | |
---|---|
ウイルスバスターモバイル月額版 | 275円/月(税込)最大2ヵ月間無料! |
タブホ | 550円/月(税込)最大2ヵ月間無料! |
容量追加
追加チャージ 1クーポン=100MB |
220円/枚(税込)
|
---|
紛失再発行・サイズ変更手数料など (音声通話付きSIMのみ)
SIMカード再発行 |
SIMカード1枚につき 3,300円/回(税込) 音声通話付きSIMカード紛失時や故障した際、サイズ変更(例:microSIM⇒nanoSIM)した場合等にかかります。 新サイズのSIMを発行・発送処理となる日に、旧サイズのSIM回線は自動停止されます。 新サイズのSIMが届く日まで、同SIM番号はご利用いただけない状態となります。 変更のご依頼を受け、当社のSIM発行処理日の翌日に出荷されます。 ※上記料金はSIM手配料を含んでおります。 |
---|---|
SIMカード サイズ変更 |
|
SIMカード交換 |
データ通信SIM、データ通信+SMS機能付きSIMの紛失、故障に伴う再発行、ならびにサイズ変更の場合は、新たにお申し込みが必要です。
音声通話機能解除調定金(音声通話付きSIMのみ)
音声通話機能 解除調停金 |
10,780円(税込)
|
---|
※解約申し込みの期限は毎月25日までの依頼分までで当月末解約を承ります。
解約のお手続きとSIM返却先
解約フォーム |
下記のフォームにて承ります |
---|---|
SIM返却先 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-1-14 最勝ビル4F G-Call SIM返却係 |
※解約申し込みの期限は毎月25日までの依頼分までで当月末解約を承ります。
意外と簡単!
新規・乗り換え手順
順序だってすればこんなに簡単です。
重い腰をあげ大幅節約を実現しよう!
新規契約の方
STEP 01
SIMフリー端末を用意しましょう。
G-Call SIMは、SIMフリー端末で利用できます。
STEP 02
新メールアドレスを取得し友人への周知、「登録ID」の変更等、先にを済ませましょう。
G-CallSIMではキャリアメール(docomo.ne.jp)(ezweb.ne.jp)(softbank.ne.jp) が利用できなくなります。新メールアドレスを取得し併用期間を設けて友人に周知し金融機関やamazon等へのログインIDを新アドレスに変更しましょう。
新メールとしてオススメは、・gmail・icloud・yahooで、無料で取得できます。
STEP 03
MNP予約番号を用意しましょう。
G-Call SIMで現在利用中の電話番号を引き続き利用するために現在契約中のキャリアから「MNP予約番号」を取得しましょう。
※新しい電話番号でG-Call SIMを利用する予定の方は手続き不要です。
「MNP予約番号」取得時に、解約を依頼、または解約の意向を伝える必要はありません。
G-CallSIMに切り替わった時点での日付で、自動的に解約となります。
STEP 04
SIMカードにサイズを調べましょう。
STEP 05
G-Call 格安SIMを申し込みましょう。
本人確認書類(運転免許証・日本国パスポート・健康保険証など)を用意して、G-CallSIMホームページから申込みましょう!
ドコモの方
ドコモのスマホの方に吉報!
スマホの月額料金を大幅節約
ドコモのSIMをG-Call SIMに入れ替えるだけでどのiPhoneもAndroidもそのまま使えます。
アプリや写真、連絡先等のデータ入替え不要。
今利用しているスマホをそのまま使えます。
MNPで現在の電話番号を引続き利用できます。
STEP 01
新メールアドレスを取得し友人への周知、「登録ID」の変更等、先にを済ませましょう。
G-CallSIMではドコモのメールアドレス@docomo.ne.jpが利用できなくなります。
新メールアドレスを取得し併用期間を設けて友人に周知し金融機関やamazon等へのログインIDを新アドレスに変更しましょう。
オススメは、gmail / icloud / yahooで、無料で取得できます。
STEP 02
自分に合った「月データ量」を選択しましょう。
月データ量が3GB未満の方が、5割以上です。(54.7%) ご利用に合ったプランの選択が、大幅節約につながります。動画をあまり見ない方は、2GBプラン858円がオススメです。
現在お使いのデータ量をドコモで確認して、おおよその使用データ量を調べましょう。
STEP 03
ドコモの現在の電話番号を引き続き利用するために、ドコモでMNP予約番号を取得しましょう。
電話番号を引き続き利用するためにMNP予約番号が必要です。有効期限は15日間です。
G-Call SIM申込みには、有効期間が 10日以上必要です。有効期限を過ぎてもペナルティはなく、何度でも取り直せるので心配ありません。
「MNP予約番号」取得時に解約を依頼又は解約の意向を伝える必要はありません。
G-CallSIMに切り替わった時点での日付で、自動的に解約となります。
STEP 04
SIMカードのサイズを調べましょう。
STEP 05
G-Call格安SIMを申込みましょう。
本人確認書類(運転免許証・日本国パスポート・健康保険証など)を用意して、G-CallSIMホームページから申込みましょう!
auの方
STEP 01
現在ご利用のスマホでG-CallSIMが利用できるか調べましょう。
G-CallSIMを利用するには、SIMフリー端末かSIMロック解除ができる端末が必要です。
現在のご利用のスマホをそのまま使いたい場合、SIMロックを解除する必要があります。
また、スマホにはSIMロックを解除できる端末と出来ない端末があります。
2015年5月1日以降に発売された端末なら、購入から半年後にSIMロック解除が可能です。
SIMロック解除できない方は、SIMフリー端末を用意しましょう。
G-Call SIMは、SIMフリー端末で利用できます。
2015年5月1日以降に発売された端末なら、購入から半年後にSIMロック解除が可能です。
STEP 02
新メールアドレスを取得し友人への周知、「登録ID」の変更等、先にを済ませましょう。
G-CallSIMではキャリアメール(ezweb.ne.jp)が利用できなくなります。
新メールアドレスを取得し併用期間を設けて友人に周知し金融機関やamazon等へのログインIDを新アドレスに変更しましょう。
新メールとしてオススメは、・gmail・icloud・yahooで、無料で取得できます。
STEP 03
自分に合った「月データ量」を選択しよう。現在の利用状況は各キャリアで調べられます。
各キャリアへのデータ通信量確認方法は下記をご参照ください。
常に電話をしているヘビーユーザーは「かけ放題」はお得ですが、多くのユーザーは基本料2,916円まで電話を使い切らずにいます。
G-Call通話料は30秒8円と半分以下なので通話料でも節約できます。
STEP 04
MNP予約番号を用意しましょう。
「MNP予約番号」取得時に、解約を依頼、または解約の意向を伝える必要はありません。
G-CallSIMに切り替わった時点での日付で、自動的に解約となります。
G-Call SIMで現在利用中の電話番号を引き続き利用するために現在契約中のキャリアから「MNP予約番号」を取得しましょう。
※新しい電話番号でG-Call SIMを利用する予定の方は手続き不要です。
STEP 05
SIMカードのサイズを調べましょう。
STEP 06
G-Call 格安SIMを申し込みましょう。
本人確認書類(運転免許証・日本国パスポート・健康保険証など)を用意して、G-CallSIMホームページから申込みましょう!
STEP 07
SIMロック解除する前に、スマホに保存されているデータはバックアップしましょう。
STEP 08
お申込みから3〜8日でSIMカードが届きます。SIMロックを解除しましょう
STEP 09
電話帳などのデータを移行する
電話帳データのほか、LINEなどのSNSやゲームアプリのデータも引き継ぎの設定を行うことで、G-Call SIMを入れた端末で利用できます。
手順に沿って行えば簡単、大丈夫です。
ソフトバンクの方
STEP 01
現在ご利用のスマホでG-CallSIMが利用できるか調べましょう。
G-CallSIMを利用するには、SIMフリー端末かSIMロック解除ができる端末が必要です。
現在のご利用のスマホをそのまま使いたい場合、SIMロックを解除する必要があります。
また、スマホにはSIMロックを解除できる端末と出来ない端末があります。
2015年5月1日以降に発売された端末なら、購入から半年後にSIMロック解除が可能です。
SIMロック解除できない方は、SIMフリー端末を用意しましょう。
G-Call SIMは、SIMフリー端末で利用できます。
2015年5月1日以降に発売された端末なら、購入から半年後にSIMロック解除が可能です。
STEP 02
新メールアドレスを取得し友人への周知、「登録ID」の変更等、先にを済ませましょう。
G-CallSIMではキャリアメール(softbank.ne.jp)が利用できなくなります。
新メールアドレスを取得し併用期間を設けて友人に周知し金融機関やamazon等へのログインIDを新アドレスに変更しましょう。
新メールとしてオススメは、・gmail・icloud・yahooで、無料で取得できます。
STEP 03
自分に合った「月データ量」を選択しよう。現在の利用状況は各キャリアで調べられます。
各キャリアへのデータ通信量確認方法は下記をご参照ください。
常に電話をしているヘビーユーザーは「かけ放題」はお得ですが、多くのユーザーは基本料2,916円まで電話を使い切らずにいます。
G-Call通話料は30秒8円と半分以下なので通話料でも節約できます。
STEP 04
MNP予約番号を用意しましょう。
「MNP予約番号」取得時に、解約を依頼、または解約の意向を伝える必要はありません。
G-CallSIMに切り替わった時点での日付で、自動的に解約となります。
G-Call SIMで現在利用中の電話番号を引き続き利用するために現在契約中のキャリアから「MNP予約番号」を取得しましょう。
※新しい電話番号でG-Call SIMを利用する予定の方は手続き不要です。
STEP 05
SIMカードのサイズを調べましょう。
STEP 06
G-Call 格安SIMを申し込みましょう。
本人確認書類(運転免許証・日本国パスポート・健康保険証など)を用意して、G-CallSIMホームページから申込みましょう!
STEP 07
SIMロック解除する前に、スマホに保存されているデータはバックアップしましょう。
STEP 08
お申込みから3〜8日でSIMカードが届きます。SIMロックを解除しましょう
STEP 09
電話帳などのデータを移行する
電話帳データのほか、LINEなどのSNSやゲームアプリのデータも引き継ぎの設定を行うことで、G-Call SIMを入れた端末で利用できます。
手順に沿って行えば簡単、大丈夫です。
旧G-Call音声SIMの電話番号を新プランに引き継ぐ方
これまでG-Call SIM音声プランをご契約いただいております方はこちらをご確認ください。
G-CallSIMが届いた後は
G-CallSIMが届いたら、スマホにセットしましょう!
お申込みから3〜8日以内にSIMカードが届きます。G-Call音声通話付きSIMの場合、差し込むだけですぐに電話が使える状態になります。データ通信を行うには下記ページ内の案内にそって、「APN設定」をしましょう。手順に沿って行えば簡単、大丈夫です。
※SIMカードの取り外しに関する注意事項は送付された台紙に記載のマニュアルをご確認ください。
※SIMカードの取り外しの際に生じた破損、汚損によるSIMの再発行には、所定の手数料がかかります。
※端末にSIMカードを挿入する方法は、必ずお使いの端末の取扱い説明書をご確認ください。
※誤った方法でSIMカードを端末に挿入した際に生じた端末故障又は損害などに関しては一切の責任を負いかねます。
お申し込みはこちら!
各種申し込み
G-CallSIMが届いた後は
APN設定手順
SIMカードが届いたら、スマホにセットしましょう!
お申込みから3〜8日以内にSIMカードが届きます。
G-Call音声通話付きSIMの場合、差し込むだけですぐに電話が使える状態になります。
※MNP転入申込の方へは、「開通希望日」よりも前にSIMがとどきます。
「開通希望日」になりましたらSIMカードをセットしてください。
データ通信を行うには下記ページ内の案内にそって、「APN設定」をしましょう。
手順に沿って行えば簡単、大丈夫です。
※SIMカードの取り外しに関する注意事項は送付された台紙に記載のマニュアルをご確認ください。
※SIMカードの取り外しの際に生じた破損、汚損によるSIMの再発行には、所定の手数料がかかります。
※端末にSIMカードを挿入する方法は、必ずお使いの端末の取扱い説明書をご確認ください。
※誤った方法でSIMカードを端末に挿入した際に生じた端末故障又は損害などに関しては一切の責任を負いかねます。
▼
お問い合わせ
G-Callなら一括支払いできおトクで便利!